物理
高校生
解決済み

(1)がわかりません💦
答え⑦のcosθはどこからきたのでしょうか?
3枚目が答えとなっています。どなたか教えてください🙇‍♀️

E STEP2 58, STEP362 例題 17 摩擦のある面上での運動 質量 m 〔kg〕 の物体を傾きの角0 のあらい斜面上に置き, 点Aで斜面に沿っ て上向きに初速度v 〔m/s〕 を与えたところ, 物体は斜面に沿ってL〔m〕 だけ すべり, 点Bで静止した。 重力加速度の大きさをg 〔m/s2〕 とする。 200 (1) 物体が点Aから点Bまで運動したとき, 物体と斜面との間の動摩擦係数 をμとして,動摩擦力のした仕事を求めよ。 (2) 点Aおよび点Bで物体がもっている力学的エネルギーをそれぞれ求めよ。 ただし,点Aを重力 による位置エネルギーの基準面とする。 (3) 物体と斜面との間の動摩擦係数μを求めよ。 No. 0 B
Eナビ 2② 問題を解く (1) 物体が点Aから点Bまで運動するとき, 動摩擦力と変位の向きは 逆向きなので仕事は負となる。 また,垂直抗力の大きさをN〔N〕 とすると、斜面に垂直な方向の力のつり合いより、 N=mg cos 0 したがって, 動摩擦力のした仕事を W〔J〕 とすると, (6) W= - (J) (2)点Aでの運動エネルギーは 重力による位置エネルギーはmgx0=0である。 よって, 点 X ∞ エッセンス F 摩擦力がはたらくときのよ うに、力の向きと変位の向 きが逆向きのとき,その力 のした仕事は負になる。 "
したがって, μ= ナビ 1① ①m 1 ナビ2 2 v² - 2gL sin 0 2gL cos 0 2v 5 μN 6L 13 mgL sin ①運動エネルギー 30 4 L sin 0 umgL cose 1026 8 14-umgL cos 0 0 1 2

回答

疑問は解決しましたか?