数学
中学生
解決済み
この問題が分かりません。
連立方程式の利用です。
(1)、(2)は分かりました。
(1)は36で(2)は96でした。
お願いします🙏🙇♀️
解説が分かりやすかった方にベストアンサーつけさせてもらいます。
17 水そうに水道から水が1分間に3Lの割合で流れ込み、水そうの上から水があふれ出ている。
水道から水が流れ込んでいるまま, ポンプで排水する。 ポンプAで排水すると24分で水をくみつくし、
ポンプBで排水すると12分でくみつくし, ポンプAとBを同時に用いると6分24秒でくみつくすこ
とができるという。 ポンプ A,Bが1分間にくみ出すことができる水の量は一定で、 それぞれIL.
Lとする。 次の問いに答えなさい。
(1) 24x12g の値を求めなさい。
(2) 水そうの容積を求めなさい。
(3) ポンプAのみで排水を始め、しばらくしてポンプBも動かしたところ、 その2分40秒後にポンプ
Aが故障して止まり, ポンプBのみで排水を続けた。 水をくみつくすまでに全体で13分かかったと
き、そのうちポンプAが動いていたのは何分何秒間か答えなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
本当にありがとうございます!
フォローさせてもらいます!!