理科
中学生
解決済み

中3理科 水溶液とイオン

塩化銅水溶液の電気分解について質問です。写真①は中3の教科書の高校化学の発展のページです。まず外部電源から陰極に電子が直接送られ、銅イオンが銅原子になり、陽極は塩化物イオンから電子が出て塩化物イオンが塩素分子になると書いてあります。写真②は中3で習ったものです。こちらは陽極の塩化物イオンが電子を出してその電子が陰極の銅イオンに渡り、銅イオンが銅になるというものです。写真①は外部電源から直接、陰極に電子が送られるというのに対し、写真②は陽極の塩化物イオンから出た電子が電源を通って陰極に入るという流れですが、陰極に入る電子はどこから来ているのでしょうか。まだ高校化学を習っていないので僕が何か勘違いしているかもしれません💦わかる方がいたら教えてください。長文すいません🙇

(1) 発展 直後 5分後 陰極 ②陰 陰極 陰極 Cu 2+ Cu 一極+極 Cu CI CI CI 一極j+極 CI CI Cu Cu cu 2+ 一極+極 2+ CI CI CI CI CI CICI CI CI 塩化銅水溶液に電流が流れたときのようす 陽極 陽極 |陽極
2 電子の流れ 陽極 CI 陰極 2F Cul 2+
電気分解

回答

✨ ベストアンサー ✨

高校の教科書画像をアップしました。質問にある画像だと2枚め手書きで良い、と思います。
陰極に入る電子は、塩化物イオンが酸化した陽極から陰極に移動します。電源を使うと、電流が流れますが、その時電子もマイナス極から出ていると思いますから、最初①画像も正しいと思います。ただ、電気分解すると、陽極から電子がどんどんできますから、画像②が分かりやすいかなと。

陽極にできた電子は陰極に移動し、陰極で還元反応が起こると思います🙇

ああ

分かりやすい説明ありがとうございます😭来週に実力テストがあるのでとても助かりました。本当にありがとうございました🙇

🍇こつぶ🐡

分かりやすい説明
>よかったです🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?