生物
高校生
解決済み

ABO式血液型についての問題です。
輸血する際、血液のなかには赤血球も血しょうもはいっているので、凝集原も凝集素もあると考えて、
たとえばO型からA型へ輸血する際、O型は、凝集素α,βをもっていて、A型は凝集原A、凝集素βをもっているので、凝集してしまうのではないかと思ったのですが、輸血する際は凝集原(赤血球)だけを輸血するということでしょうか?

42 80. 解答 問1. じろう君-B型 けんた君-AB型 あきら君-0型 問2. たろう君からたろう君・けんた君, じろう君からじろう君・けんた君, けんた君 から けんた君, あきら君からあきら君・たろう君・じろう君・けんた君 13: 「解法のポイント」 問1. 下の表をもとに考える。 血液型 A型 B型 凝集原 (抗原) A B 凝集素 ( 抗体) B <ABO式血液型判別法> a 凝集原 B型の血清 ( α : 抗A血清) A型の血清(β:抗B血清) AB型 A, B なし O型 なし a, B ( + : 凝集する A型 B型 A B + -: 凝集しない) AB 型 O型 A, B なし + + + A型のたろう君の血しょうに含まれているのは凝集素β。次の表でたろう君の 横の行をみると,この血しょうに凝集反応がみられたじろう君とけんた君は凝集 原BをもつB型かAB 型, 反応していないあきら君はA型かO型。 たろう君の縦 9

回答

✨ ベストアンサー ✨

凝集原(抗原)は人にあげる時に反応する(闘おうとする)もので凝集素(抗体)は人からもらう時に反応する(闘おうとする)ものと考えて、O型からA型に輸血する時はO型はあげる側ですよね?なのでO型の凝集原(抗原)を見るとなし(闘おうとするものがない)です。そして、A型はもらう側なので凝集素(抗体)の方を見るとβと反応する(闘おうとする)。O型の凝集原(抗体)には闘おうとするものがそもそもいないのでβもないから輸血することが出来ます!抗という文字には闘う、やっつけようとするという意味があるので赤血球や血しょうで考えると難しいかもしれないですね!ちなみになんですけど私は闘うもの(抗)の元(原)を相手に送るから抗原はあげる時に反応するもの、抗体は闘う(抗)が自分の体に来るからもらう時に反応するするものって覚えました!分での説明なので難しいかもしれないんですけど参考になれば嬉しいです!

yyy mmm

渡す時には抗原(凝集素)が反応し,もらう時には抗体(凝集原)が反応するんですね!!ありがとうございます♪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?