理科
中学生

この問題の(4)が分からないので詳しい解説をお願いしたいです。

スチャレンジ問題 酸化銅から銅をとり出す実験を行った。 あとの問いに答えなさい。 <実験> 試験管Aに入れて図1のように加熱したところ、 気体が出てきた。 イ気体が出なくなった後, ガラス管を試験管Bからとり出し, ガ 酸化銅 6.00gと炭素粉末0.15gをはかりとり、よく混ぜた後、 スバーナーの火を消してからピンチコックでゴム管をとめ、試験 Aを冷ました。 グ 試験管Aの中の物質の質量を測定した。 ② 酸化銅の質量は6.00gのまま, 炭素粉末の質量を変えて同様の 実験を行い, 結果を図2のグラフにまとめた。 図2 6.00 混合物 試験管 A ピンチコック ゴム管 |ガラス管 試験管 B 水 後の試験管Aの中の物質の質量 〔g〕 5.80 15.60 5.40 15.20 5.00 14.80 4.60 応前の銅粉末の 0.15 0.30 0.45 0.60 0.75 0.90 加えた炭素粉末の質量 〔g〕 (1) において, 下線部の操作を行うのはなぜか。 「銅」という言葉 を使って簡単に書きなさい。 かがくはんのうしき (2)試験管Aで起こった化学変化を化学反応式で書きなさい。 (3) 酸化銅は,銅と酸素が一定の質量比で結びついている。この質量 比を最も簡単な整数比で書きなさい。 (4) ②において、炭素粉末の質量が0.75gのとき, 反応後に試験管A の中に残っている物質は何か, すべて書きなさい。 また,それらの 質量も求め、例にならって答えなさい。 例 g,□□が△△g in (1) (2

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?