Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
わかりません.教えてください
物理
高校生
2年以上前
あおい
わかりません.教えてください
246. (電気抵抗一電位差計)図は電池の起電力を精密に測定する電位差計の回路図である. ABは長さL, 単位長さ当たりの抵抗の一様な太さの抵 抗線, Pはその抵抗線に接して自由に動かすことができる接 点 は電流計, G は検流計, E〟は起電力が既知の標準電池, Exは起電力が未知の電池, K は切替スイッチ, Eは起電力 A Eの電池, Rは可変抵抗である. 簡単のため、電流計A,電 池Eの内部抵抗はともに無視できるものとする. まず, K を開いた状態で、 可変抵抗 R の抵抗値をRにした。 (1) このとき、電流計の読み r. Rを用いて答えよ.E=IO(Ro+rL) r, I. ₁ 次に, KをC側に閉じ、 接点P を動かして, 検流計 G に電流が流れないPの位置を探すと. Ro TIL AP の長さがムのときGに電流が流れないことがわかった.V=RIより (2) 標準電池Esの起電力 Esはいくらか、Lo,r, h を用いて答えよ. V = VIOI、 次に, KをD側に閉じ, 接点P を動かして, 検流計 G に電流が流れないPの位置を探すと, APの長さがしのときに電流が流れないことがわかった. (3) 電池Exの起電力Exはいくらか. (2)のEs およびL, lを用いて答えよ. (4) Es= 1.50V, 4= 30.0cm, lz= 80.0cm のとき,Exは何Vか.AS E, L, はいくらになるか, Es HH A ←I L P C K____ Ex D D ① 向くの家計 E B SSSSSHOOJATE
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
2分
この問題の1番がわからないです。鉛直投げ上げの公式を使うのかと思ったらx=vt の式を使っ...
物理
高校生
約9時間
(2)で、答えを求める時絶対にyAじゃないと解けませんか?yAに代入する理由を教えて欲しいです
物理
高校生
約9時間
(2)のvx=の式の変形がよく分からなくて...途中式を教えてください😭
物理
高校生
約14時間
(2)の緑のマーカのところで、急にsをかけたのって①のpsを使うためですか? そういう発想...
物理
高校生
約14時間
途中式込みで解説お願いします。
物理
高校生
約14時間
公式は分かるけど解き方が分かりません。全て解いて欲しいです。できればノートに書いて解いても...
物理
高校生
1日
至急です!!! (4)の解き方を教えてください 答えは0.5Ωになります。 よろしくお願いします
物理
高校生
1日
有効数字は三桁で-⒍00にならないんですか
物理
高校生
1日
この問題の解説をお願いします。
物理
高校生
1日
解答解説をお願いします。物理基礎 自由落下運動です。
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2188
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選