物理
高校生

わかりません.教えてください

246. (電気抵抗一電位差計)図は電池の起電力を精密に測定する電位差計の回路図である. ABは長さL, 単位長さ当たりの抵抗の一様な太さの抵 抗線, Pはその抵抗線に接して自由に動かすことができる接 点 は電流計, G は検流計, E〟は起電力が既知の標準電池, Exは起電力が未知の電池, K は切替スイッチ, Eは起電力 A Eの電池, Rは可変抵抗である. 簡単のため、電流計A,電 池Eの内部抵抗はともに無視できるものとする. まず, K を開いた状態で、 可変抵抗 R の抵抗値をRにした。 (1) このとき、電流計の読み r. Rを用いて答えよ.E=IO(Ro+rL) r, I. ₁ 次に, KをC側に閉じ、 接点P を動かして, 検流計 G に電流が流れないPの位置を探すと. Ro TIL AP の長さがムのときGに電流が流れないことがわかった.V=RIより (2) 標準電池Esの起電力 Esはいくらか、Lo,r, h を用いて答えよ. V = VIOI、 次に, KをD側に閉じ, 接点P を動かして, 検流計 G に電流が流れないPの位置を探すと, APの長さがしのときに電流が流れないことがわかった. (3) 電池Exの起電力Exはいくらか. (2)のEs およびL, lを用いて答えよ. (4) Es= 1.50V, 4= 30.0cm, lz= 80.0cm のとき,Exは何Vか.AS E, L, はいくらになるか, Es HH A ←I L P C K____ Ex D D ① 向くの家計 E B SSSSSHOOJATE

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?