物理
高校生
(2)ついてです。
なぜここではルートの中にV0ではなくV0^が入っているんでしょうか?確かに、2乗すれば√をつける前の値に戻りますが、他の問題、例えばkx ^/mの場合などは、Xが二乗されているため、√k/m xとなっています。
水平な地面の端に高さんの鉛直な壁があり、その
上から質量mの小球を水平方向に初速で投げ出
した。 重力加速度の大きさをgとする。
(1) 小球が地面に到達する直前の速さを”として
投げ出した瞬間と地面に到達する直前との間に成
りたつ力学的エネルギー保存の式を書け。 ただ
し、 地面を重力による位置エネルギーの基準水平
面とする。
13mo
Ⓒmigh
2
//mofmgh = 1/2mt
83
V
(2) 地面に到達する直前の小球の速さは,vo,g,hを用いて,どのように表される
っぴo2gh
V = √ Vo+ Digh (m/s) + V₁+2gh
don't
図のように、 小物体を軽いばねに押しつけ, ばねを自然の長さからxだけ縮めた後,
Fx²
m
£
x²
mit=1
Vo tigh
V₁ + 2gh = √2gh+₂²² +26² +2gh
Apt
NOC
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉