数学
高校生
グラフのx軸より下の方にある横線がy=2a-6になっているのですが
どっから来たんですか?
3 [2021 関西学院大]
aを正の実数とする。 関数 y=|3x²-4ax|+2a-6の0<x<a における最大値をαを用
である。また,y=13x2-4ax+2a-6のグラフとx軸との共有点
イン
いて表すと
ア
イ
の個数が3個であるとき, a の値は α =
フとx軸との共有点の個数が4個であるとき,aのとりうる値の範囲は
である。
<a<
3: Y = |x (32-4a) |
3
1
・
ぬ
Ja
y=ja-6
x軸の共有点が3つとなるのは
Ga+za
+ 2a-6 = 0 (²> 2a-6 <0)
2a²+3a-9=0
3
A = 2², -3
ひくひくるより
✓a= =
であり,y=13x2-4ax+2a-6のグラ
--3 (1-50) + + 7 α²+2a-6
Maxは0㏄のくの より MaxはJa+za-6
0<x<aにおいてだから
y=-3x+4ax+2a-6
(2a-3)(a +3) >0
a<-3₁ = <a
-73
-6
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5650
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3