国語
中学生
解決済み
古文の助動詞がよく分かりません
どんな時にどう活用するのか教えてください🙇♀️
それから、どの活用でも意味(訳)は「~た」になるのですか?それぞれの活用したあとの意味(訳し方)も教えてください🙇♀️
●助動詞「き」
未然形
き
せ
意味 過去(~タ)
連用形
終止形
ORD
241
連体形
已然形
しか
命令形
をす言葉な働も。
已然形
命令形
けれ
●助動詞「けり」
連用形
終止形
連体形
未然形
けり
けら
O
けり
ける
意味 過去(~タ)、詠嘆(~ダナア) ch
O
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉