理科
中学生

(4)(5)が分かりません。わかる方いれば教えて頂きたいです。

3図1は、日本のある日、ある地点で太陽の動きを透明半球上に記 し、その結果をなめらかな線で結んだものである。さらに、その線 をのばして透明半球のふちと交わる点をA・Dとした。また、Bは午 前10時、Cは昼の12時の太陽の位置を示し、Cのとき、太陽はほぼ 真南に位置していた。図2は、同じ日、同じ地点で、水平な地面に垂 直に棒を立て、太陽がC点にきたときにできた体の影を、棒の真 から見たものである。 これについて、次の問いに答えよ。 ただし、 図 1の0は、 透明半球を置いたときにできる円の中心である。 (1) 図1から判断して、誤っているものを、次のア~エから選び、 記号で答えよ。 太陽がC点にきたとき、高さが1日のうちで最も高くなる。 透明半球上での太陽の動きは、A→C→Dである。 この日の太陽は、真東よりも南寄りからのぼる。 この日の昼の長さは夜の長さより長い。 ア 南・ Y Z (2) この日の太陽がC点にきたときの角度は、どのように表されるか。 図1の記号を用いて、 ∠AOEのよ うに答えよ。 西 東 (3) 図1の透明半球上の弧AB、 弧BCの長さは、 それぞれ 7.0cm、4.8cm であった。この日の日の出の時 刻は午前何時何分と考えられるか。 北 西 (4) 図2の棒XYの影はYZである。 ∠XZYは図1のどの角と等しいか。 次のア~エから選び、記号で答えよ。 ∠COM A ∠COS CSO OCN エ (5) 図2の棒XYの影の先端の動きはどのようになるか。 次のア~エから選び、 記号で答えよ。 北 南 西 ( 図2 東 北 棒 エ A 棒 M 西 D W 東 E 北 -北 3

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?