Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
⚠️緊急です! 物理基礎の章末問題がわか...
物理
高校生
2年以上前
あ
⚠️緊急です!
物理基礎の章末問題がわかりません
②〜⑤までわかる方教えてください😭
15 20 10 5 ただし にした仕 が物体 重力加速度の大きさを9.8m/s²とする。 p.85 例題 2, p.97 ② 運動エネルギーの変化と仕事 傾きの角0のあらい斜面上に質量mの物体を置き, 静かにはなすと物体はすべり 出した。 物体と斜面との間の動摩擦係数をμ'′, 重力加速度の大きさをgとして, 次 の問いに答えよ。 (1)物体が斜面に沿って距離sだけすべりおりる間に,重力,動摩擦力,垂直抗力が 物体にする仕事は,それぞれいくらか。 (2)斜面に沿って距離s だけすべりおりたところでの物体の速さはいくらか。 ③ 力学的エネルギーの保存 p.91 長さ 0.80m の糸の一端を天井に取りつけ,他端におも りをつるす。 図のように,糸がたるまないようにしておも りを持ち上げ,鉛直方向から 60° だけ傾けて静かにはなし た。 糸が鉛直になったときのおもりの速さはいくらか。た だし,重力加速度の大きさを9.8m/s2 とする。 ④ 力学的エネルギーの保存 図のように, なめらかな曲面上の点Aで小 球を静かにはなすと, 小球は曲面に沿って進 みながら運動の向きを変え,曲面の端の点B から斜め上方に飛び出した。 小球が到達する 最高点Hの高さは,点Aの高さとどれだけ違 うか。 ただし,点Hでの小球の速さをひとし, 重力加速度の大きさをgとする。 ⑤5 力学的エネルギーの保存と変化 図のように, なめらかな水平面 AB 上で, ばね定数 4.9 N/m の軽いばねの一端を固定し, 他端に質量 0.10kgの物体を押しつけ, 自然の 長さから 0.20m だけばねを押し縮めて静かに はなした。重力加速度の大きさを9.8m/s2として,次の問いに答えよ。 (1) ばねから離れた直後の物体の速さはいくらか。 (2)物体はばねから離れた後、 あらい水平面BC上で止まった。 点Bから止まった位 置までの距離はいくらか。 ただし、物体とあらい水平面BCとの間の動摩擦係数を 0.50 とする。 A 0.80 m 60° B p.91, 98 0.10kg B H p.92, 974 第3章 仕事とエネルギー 第3章 √3
運動エネルギー
仕事
力学的エネルギーの保存
回答
尽八
2年以上前
おそらく解答方法はこれでよいかと思われます…
遅くなりました🙏
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
6日
物理力学の質問です。 問2の式の右辺の成り立ちの意味がわからないため教えてください。
物理
高校生
9日
この問題の(3)の後半についてで、解答には力学エネルギーが保存すると書いてあるのですが、保...
物理
高校生
14日
h=1/2gt² の式が分かりません。 tは飛び出した地点に戻ってきた時の時刻ですよね?...
物理
高校生
18日
解き方が分からないので教えて下さい🙇
物理
高校生
23日
・物理 ここがなぜ2mg なのか教えてほしいです、よろしくお願いします
物理
高校生
約1ヶ月
(5)について、青文字の部分が解説にも詳しく書かれてなく分かりませんでした。回答お願いします。
物理
高校生
約1ヶ月
モーメントの作用線がどこかいまいち分かりません!
物理
高校生
約1ヶ月
(2)について質問です。 (2)ではAとBを合わせた力学的エネルギーの保存を考えてますが、...
物理
高校生
約1ヶ月
高校物理です。 類題の解き方を誰か教えてください。
物理
高校生
約1ヶ月
回折の問題なのですが、Ⅲの(2)で一番左のtanが引き算になっている理由がわからないです。...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2187
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選