数学
中学生
解決済み
2次方程式の問題で
四角3番の(1)まではわかったんですけど
(2)(3)がわかりません詳しく教えてほしいです!
お願いします
考える。
<解答>
(1) α = -2, もう1つの解
a
(2)
α = -1,b= -30
3 (1)
a + 2
(2) (2a, 0)
(3) (3,5)
14 〈考え方〉
-3
①~④ の正方形の1辺をxmとして,
赤のチューリップを植える面積が 26m²
であることから方程式をつくる。
3 11
a
125 (20+4) x (a +2) X
P (a, ?)
A (0, 2at4)
15
(=a² + got ta 18 ) x +
a't data 14 = 15
x²²+ & a -11 = 0
4+√√16+99
9+√60
M=1272√16
2+2√15
(²²=2+4
3
(2) 3x²-15x-75-0
(4) (x+1)^²+2(x+1)=6
次の問に答えなさい。
(1) 2次方程式x+αx-15 = 0 の解の1つが5であるとき、
aの値ともう1つの解を求めなさい。
2次方程式x^2+ax+b=0 の解が-5と6のとき,
aとbの値をそれぞれ求めなさい。
右の図で,点Pはy=x+2のグラフ上の点で,
じく
点AはPO=PA となるx軸上の点です。点Pの
座標をaとして,次の座標を求めなさい。
ただし, a > 0 とし, 座標の1目もりは1cmとします。
(1) 点Pのy座標
(2) 点Aの座標
(3) APOA の面積が15cm のときの点Pの座標
地域の美化運動で、1辺が6mの正方形の花だんに
y=x+2
P
2次方
78
A
回答
回答
(2)POAは二等辺三角形なので、写真のようになります。
(3)写真の画像より、OAを底辺にした三角形の面積の式をa を使って作れますね。それを=15で結んであとはその二次方程式を解くだけです。
わからないことあったら質問してください☺️
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございました