英語
中学生

<至急>
英語で例えばIs he student?なのかDoes he sutudent?なのかのように、isとdoesの使い分けがわかりません。
この文に限らずどの文でも共通の決まりを教えて欲しいです!
お願いします!

is does 至急 英語 決まり 共通

回答

Do•Doesは一般動詞の疑問文の時に使います
例えば一般動詞とはbe動詞以外の動詞のことで、
走る(run)や食べる(eat)する(play)など.....

例文)Do you play tennis ?
「あなたはテニスをしますか」

一方be動詞は数学でいうところの「=」の意味があります。例えば私は疲れていますだったら、私=疲れているなので、
I am tired. となるし
 
彼は東京にいるだったら彼=東京にいるなので
He is in Tokyo. となります

何かわからないことがあれば聞いてください

Sora

補足です。 一般動詞とbe動詞(am,is,are)の最大の違いは動いたり食べたりする「動作」なのか状態などを示すための「=」なのかの違いです

つまりdo ,doesなのかam,is,areなのかは、
「動作」を聞くのか、状態や場所を聞くかでつかい分けます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?