生物
高校生
解決済み

問1について教えて欲しいです。

解説にあるように、細胞数が8倍だと分かったら、どうして細胞周期の1サイクル目で2倍、2サイクル目で4倍、3サイクル目で8倍となるのですか?

教えてください🙇‍♀️お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

探究 計算 やや難 44. 細胞周期 ある動物の培養細胞の細胞周期について調べるため、複数のペト リ皿に,それぞれ同数の細胞を入れ,同時に培養をはじめた。 5時間後と77時 間後にペトリ皿を1枚ずつ取り出し て細胞数を計測したところ, 右表の ような結果が得られた。 実験中のあ ある時期の細胞5000個を観察したとこ ろ、そのうち210個がM期(分裂期) の細胞 であることがわかった。 さらに,個々の細 胞のDNA量と細胞数の関係をグラフにす ると右図のようになった。 この図の実線と 点線に囲まれた領域をI~ⅢIの3つの領 域に区切ったところ,面積比はおよそ6: 2:3となった。 実験開始から の時間 (時間) 細胞数(個) 細胞数 III 0 5 2.60 × 105 II 77 2.08 × 106 2 I. III 3 II. III どれも変化しない III 2 細胞当たりのDNA量 (相対値) この実験に関する下の各問いに答えよ。 なお, 培養をしている間、細胞周 の長さはどの細胞でも同じで,細胞は増殖を続けているものとする。 問1. この細胞が細胞周期1 サイクルに要する時間は何時間か。 問2.この細胞がM期に要する時間は何時間か。 四捨五入して整数で答えよ。 問3. 領域ⅢIに主に含まれる細胞の状態として正しいものを次の①~③から選べ ① G₁ 3 S ④ M期 ⑤ G1期・S期 ② G2期 6 問4. G2期・ S期 ⑦ G1 期 M期 ⑧ G2期 M期 この細胞の細胞周期の説明として正しいものを,次の ①~⑤から選べ。 ① S期はG1期より長い。 (2) G1期はG2期より長い。 ③ M期は G. 期より長い。 ④ M期はG2期より長い。 (5 G2期はG, 期より長い。 問5. この細胞にDNA合成を抑制する試薬を作用させ, 培養を続けた場合、編 胞数の割合が図よりも増加する領域として正しい組み合わせを. 次の①~⑧か ら選べ。 (1) I. II. III (6) II IDIO86 IER (17 高崎健康福祉大 改題)
4 解答 問 1. 24時間 問2. 1時間 問 3. ⑧ 問4.② 問 5. ⑤ 法のポイント 問1.5時間後から77時間後までの72時間で,細胞数は, (2.08 × 10°) ÷ (2.60× 105) = 8 (倍)になっている。 細胞数は、細胞周期の1サイクル目で2倍, 2サ イクル目で22 = 4倍 3 サイクル目で23=8倍になることから, 72時間で細胞 周期3サイクルが経過していることがわかる。したがって, 1 サイクルは, 72 ÷3=24(時間) となる。
細胞周期

回答

✨ ベストアンサー ✨

単純に、分裂です。図を書いた方が分かりやすいと思います。

①1サイクル目……1つの細胞が二つになります。つまり、細胞は2個。

②2サイクル目……①でできた2つの細胞がそれぞれ2つになります。つまり、細胞は2×2=4個。

③3サイクル目……②でできた4つの細胞がそれぞれ2つになります。つまり、細胞は4×2=8個。

だから、1サイクルごとに、前の数の2倍の細胞ができる。

最初の細胞数は、1個じゃないが、2倍に増えるのは同じだから、
8倍の細胞数になったから、3回サイクル(周期)してるとわかる。

72時間で3サイクルだから、1サイクルは24時間とわかる🙇

目玉焼き

なるほど!理解しました!ありがとうございます🙇‍♀️

🍇こつぶ🐡

理解されたようで、よかったです🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?