まず、下に"む"がついてますよね。
"む"は未然形接続の助動詞なので、借らは"未然形"ということになります。
次に、借らの"ら"の音は"ア段"、"ら"は"ラ行"ですね。
ということは、"ラ行四段活用"です。
四段活用なので、終止形は"ウ段"となります。
ラ行でウ段は"る"ですね!!
よって"借る"というのが終止形なので"かる"というのが答えになります!
まず、下に"む"がついてますよね。
"む"は未然形接続の助動詞なので、借らは"未然形"ということになります。
次に、借らの"ら"の音は"ア段"、"ら"は"ラ行"ですね。
ということは、"ラ行四段活用"です。
四段活用なので、終止形は"ウ段"となります。
ラ行でウ段は"る"ですね!!
よって"借る"というのが終止形なので"かる"というのが答えになります!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
質問あれば遠慮なく♪