数学
中学生

昔の間違え直しノートの問題の解説を見ていてわからないところがあったので教えてほしいです!

△ADE =△ABD×2/3のところで
△ABDは21×3/7=9と書いていたのですがなぜ3/7をかけるのか教えてほしいです!お願いします🙏

OKE ## P142(新中間) AJANT". A B C DIJAD Y B C att 点Eは辺ABを2:1に分ける点であり、 AD:BC=3.4である。 Chi 形ABCDの面積が21cm²のとき。 ARECOME / 2 Fo Af 71 3 4 4 b C x cm²/2/cm² galem (1⁰7-0 RING A B C D -A AED-A EBC-ADEC (DAED) 50220 三角形を求める。 A D // B C = Y D A B D E A D C B her 10 12 17 3. 40 2 SADE = Atle : ³9 x ² = 6 21ײ7)? AADE = 6cm²

回答

その台形は、BDの対角線を引いて、ふたつの三角形に分けることができます。で、それぞれの高さは、平行な直線どうしのそれぞれ1点を通る垂線で、平行ということは、その長さは、どことどこを結んだ垂線でも長さが等しいということになります。ここで、高さは等しく、底辺の比が3:4なので、底辺が3の三角形の面積:底辺が4の三角形の面積は底辺の比に等しく、3:4です。で、台形は3の三角形と4の三角形があり、3の3角形🟰三角形ABD🟰3/3+4で、3/7です。多分分かりにくいです、質問あれば言ってください

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?