歴史
中学生

歴史の用語を何度覚えてもすぐに忘れてしまいます
受験のために長期記憶しておきたいので勉強方アドバイス欲しいです!

歴史 勉強方 社会

回答

よく教科書を声に出して読むと良いというのがあるのですが、個人的にはそれの発展バージョン的なのが好きです

教科書を2回以上は読むことが必須になるので時間がないとできないのですが、、

まず一回目は、声に出して読みながら、大事な語句に丸をつけ、それの意味やそれが作られた理由等に線を引きます(教科書に余計なものを入れたくない方であれば、ノートに書くと良いと思います。けど、ノートをきれいに書こうとするのではなく、なぐり書きでいいのでとりあえず1度書く、が個人的には効果的です。ノートまとめてあとで読む、はいいのですが、それをしすぎても受験前にそんな読めるわけがないですし、暗記してからでなければほんとに大事なところが汲み取れない場合があります。なので、きれいなノートを作るのはその教科が完璧になってから、が良いかと思います。とりあえず、現段階で書くときはノートを見なくても良いです。口に出しながら教科書見ながら手を動かす、が大事だと考えてます)

2回目読むときは、要約して読みます。そして、自分に教えるように、気分的には小さい子に説明するように優しく、だけど時間がないので(あっても無いと考えてください)だらだらと話さず簡潔に、声に出して読みます。
〈まあ〜結局世界恐慌ってのはアメリカの影響が他国に大きいせいで、ニューヨークで株が落ちたら世界に広まった的なやつなの。んで、アメリカはローズベルトさんがニューディール政策とかって名前のをやったんだけど、それは公共事業とかね、とかとか〜世界恐慌って言うから他国も色々してんのけど、イギリスとか植民地多い国はブロック政策ってやつで〜〜〉
的な感じです。(が、私は上手ではないです。ついだらだらと例を出してしまう…)頭でまとめて教えるのは考えるし、代わりにかなり記憶に残ります

今までのはすごい個人的な意見で、何人かの友達に勧めましたが、役に立った人と無理!意味ない!って人がいました。時間使う割に合わない人もいるので、ほんとに時間があれば考えてみる、程度で捉えていただきたいです
高校受験頑張ってください!

aya

いっぱいコメントしてくださって
ありがとうございます🙇🏻‍♀️
とても参考になりました🙌🏻
応援してくださって嬉しいです!

この回答にコメントする

人物とかにいいのですが、この人はこおいうこともしていたとか、社会の裏話などと合わせると楽しく勉強できますよ

生類憐みの令を出した徳川綱吉はもちを喉に詰まらせて死んだとか
全くテストに出ませんけどなんか平和な死に方(身内にやられるとか←源義経とかと比べて)、とかで江戸の前半は平和だったとかと結びつけたりも出来ます!

aya

ありがとうございます🙇🏻‍♀️
徳川綱吉の話は初めて聞きました!
たぶんもう忘れないです笑

この回答にコメントする

歴史は流れで覚えていくといいと思います❗️(原因→結果)みたいな。
例えば、日中戦争について、
盧溝橋事件が起こったから、日中戦争が起こった。みたいな。単に丸暗記しないことがいいと思いますよ(^○^)

aya

ありがとうございます🙇🏻‍♀️
やってみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?