数学
高校生
三角比・三角関数
まだ習っていないのでわからないのですが、宿題になってしまっているので教えてください🙇
17 三角比 三角関数(1)
基本
163.0は0° 0 <180°tanθ=-2を満たしている. このとき, sin 0, cose
の値を求めよ.
. 3 >
AUR
164. 鋭角三角形ABCがあり,∠A=45°, 外接円の半径は2√2である.また,
BC:CA=√2:√3であるという.
(1) 辺BCの長さを求めよ.
(2) ∠Bの大きさを求めよx=
2
(東京理科大)
JETA
(2)
165. 三角形ABCにおいて, AC=2,BC=√3-1, ∠C=30° であるとき, ABの
長さ, 三角形ABCの面積を求めよ.
(明治大)
(88)
169
17
162円(x-1)2+y2=2から点(0,1)を除いたも
の
交点を(X,Y) とおく.X,Yの満た
すべき条件は,
f(k+1)X+(1-k)Y+k-1=0
lkX+Y+1=0
上 11おわり>
177
163. sin0=1/35 cos0=-115
164. (1) 4 (2) 60°
165. AB= V2, AABC O THIÊ
166.(1) √2 : 2 (√3+1)
(1) 正弦定理より.
√3-1
2
JU
172
a: b:c=sinA: sinB : sinC
(2) (1) より a=√2k, b=2k,
,
c=(√3+1)kとおき、余弦定理を利
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
四枚目