理科
中学生
解決済み

中二のコイルと磁石の問題です。
難しくて分かりません( ˘•ω•˘ ).。o
お願いしますm(_ _)m
教えてくださいm(_ _)m💦

4④ コイルと検流計をつないで、図1のよ うな装置をつくった。 棒磁石のN極を下 にしてコイルに近づけると, コイルに電 流が流れ, 検流計の針が左に振れた。 こ れについて,次の各問いに答えなさい。 ア -N極 図 1 ●の位 (1) 図2のように. 水平な台の上に棒磁石をのせた。 置に磁針を置くと, 磁針のN極はどの向きを指すか。 次の ア~エから1つ選んで, 記号で答えなさい。 イ leb /検流計 図2 S I 棒磁石 コイル 水平な台 (2) 図1でコイルに流れた電流を何というか、答えなさい。 (3) 次の文の ( )にあてはまる語を答えなさい。 コイルの巻数を図1のときよりも多くし、図1のときと同じ速さで棒磁石のN極を下に してコイルに近づけた。 このときコイルに流れた電流の大きさは、検流計の針の振れから. 図1のときよりも ( )ことがわかった。 (4) 図1の装置で、棒磁石のN極をコイルの中に入れたまま動かさないと, 電流は流れな かった。 その理由を 「磁界」 という語を用いて, 簡潔に書きなさい。 (5) 図1のときとコイルに流れる電流の向きが同じになる操作はどれか。 次のア~エから1 つ選んで記号で答えなさい。 ア棒磁石のN極を下にしてコイルから遠ざける。 イ 棒磁石のS極を下にしてコイルに近づける。 ウ棒磁石のS極を下にしてコイルから遠ざける。 エ棒磁石のS極を下にしてコイルの中に入れたまま動かさない。

回答

✨ ベストアンサー ✨

⑴磁界の向きは、N極から出てS極に入るので 答 ウ
(磁力線をお絵かきするとわかります)

⑵電磁誘導によって発生する電流なので 答 誘導電流

⑶コイルの巻き数を増やすと発生する電流は大きくなるので 答 大きい
(ちなみに出し入れの速さを速くしてもより大きな電流が流れる)

⑷答 磁界が変化しないから。
(誘導電流は磁界が変化する瞬間に一瞬発生する)

⑸極の向きを逆にすると電流は逆向きに発生し、極の向きと入れる(遠ざける)向きの二つを逆にすると電流は同じ向きに発生するから
答 ウ

どうでしょうか??

Maruru

分かりやすくありがとうございます。
理解することができました🙆

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?