理科
中学生

解説をお願いします🙇‍♀️答えは5.8gです。

図1は,気温と湿度を3時間おきに2日間観測した結果をグラフにまとめたものである。また,2日 目の12時に,空気中にふくまれる水蒸気量を求めるため,次のような実験を行った。 さらに,実験2 を行い,物体による圧力と大気圧について調べた。 ただし, 100gの物体にはたらく重力の大きさを1N とする。 実験 1 U字形のガラス管に乾燥剤をつめてゴムせんをし、全体の質量をはかると300gであった。 次に 図2のように,空気ポンプでU字形のガラス管の中に0.50m²の空気を送りこんだあと, 実験前と 同じようにU字形のガラス管の質量をはかると,xg増加していた。 ただし, 乾燥剤は送りこまれ た空気中の水蒸気をすべて吸収するものとする。 図2 図1 気温(℃) 25 20 ●101 ℃ 151 10 PQ [4] .......? 湿度 気温 100 80 湿度(%) 60% 空気 ゴム管 ・水 IVU 40 24 6 12 18 24 6 12 18 24 (時) 1日目 2日目 実験2 机の上に,質量2kgの物体を図3のように置いた。 水そう ガラス管 ゴム管 乾燥剤 U字管 図3 17 空気ポンプ 20cm S
問3 実験1の後, U字形のガラス管の質量は何g増加していたと考えら れますか, 四捨五入して小数第一位まで求めなさい。 ただし, 気温 15℃のときの飽和水蒸気量は12.8g/m²です。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?