質問
中学生
解決済み

自分が行きたい高校があるのですが、
電車で遠い上に田舎なので早い時間の一本しか電車が来なくて家を出るのが5時10分になってしまいます。
志望校を変えるべきでしょうか?
ただ別の近い高校は荒れているか自称進学校しかないので出来ることなら変えたくないです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

姉から聞きました。

姉は自称進学校に通っていますが、
進学校でも平均以上と言われていたのに直前で変えました。

①通学中の乗り換えが無駄。
 自称進学校は2時間程度ですが乗り換える必要がないので移動時間も勉強に集中できるそうです。
②自称進学校でも上位は違う。
 近年、大学の推薦入試が増え、私の地域ではランクを下げる人が増加しているので上位の人たちと関わりを持てば進学校の雰囲気を味わうかつ成績も良いので大学入試方法の幅が広がるそうです。

私の姉は進学校という肩書きを捨て、志望大学を考えて決めました。しかし、進学校にどうしても入学したいという意思で朝5時台の電車で登校していた先輩もいました。具体的にはわかりませんが、その学校独自のものを求めていました。

質問者さんの学力や将来何を求めているかがわからないので一人語りのようになってしまいましたが、「将来何になりたい」だけではなく、そのためにはどのようにすれば良いのか、高校でどの成績を維持するのか、生活時間が大きく変わるので何を捨てるかで高校を決めるべきだそうです。

もし参考になったら幸いです。
長文失礼しました。

 

この回答にコメントする

回答

変えたくないなら変えなくてもいいとは思いますが、それを3年間続けれるかですよ
遠いということは行くにも体力を使わなければなりません
近くじゃなくても、少し遠いところとかだともっと高校はあると思います、
近いだけではなく一時間ぐらいのところも見てみてください
5時台に出るとかも、ご家族の協力がなければ無理です、
そこらへんも合わせて、一度ご家族と話し合ってみてはどうでしょうか
どこに住んでいるかわからないので、私達では他の高校とかもむやみにオススメすることはできません、
高校に入学するのとかも結局は誰かの協力が必要です
相談して決めてみてください、
遠いとほんとに大変ですよ
遅延とかも出ることがありますから…
私は一時間はかかる高校に行ってますが大変です
部活が終わって帰るも七時なんて余裕で過ぎてほぼ8時ですし、自習をして帰ると、10時ぐらいになります
そこから家の勉強もしなければいけません
そういうことも考えて選んでください
ただ、どうしてもそこに行きたいと言うならば、全力で頑張ってみてください
自分の道ですから、自分が行きたいようにすればいいと私は思います

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉