回答
(4)までは( )がないと思って計算すればOK!!
(5)からは(○○)-(-○○)だから、
↑これを+にして
↑2つ目の
()の中の符号を
変える!!
そしたら(4)と同じ形になるから計算出来るよー
参考になれば☆
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2561
7
中2証明が解けるようになるノート!
1558
19
中3公式 裏技図形編
914
8
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集2
831
28
ー続きー
(4)までの問題は、
(○○)+(-○○)の
↑が負の数ですよー
っていうのを分かりやす
くしてるだけって感じ
難しく考えなくても
ぜんっぜんいいよ~!