Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
大学生・専門学校生・社会人
数学
この問題を解いてください🙇♀️ お願いします🤲
数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み
3年弱前
もあな
この問題を解いてください🙇♀️
お願いします🤲
問題3.nを3以上の自然数とする. このとき、以下の問いに答えよ. (1) {1,2,3,....n} から {1,2} への全射写像が2"2個であることを証明せよ。 (2) {1,2.3.....n} から{1.2.3} への全射写像が3" -3-2" +3個であることを数学的帰納法を用い て証明せよ。 (ヒント: (1) 全射ではない写像は像が1だけか, 2だけということになります。 (2) 数学的帰納法を用 いずとも証明はできますが、ここでは解き方を制限します。 写像 f: {1.2.3.....nn+1} {1,2,3} において,fの定義域を {1.2.3..... n} に制限することによりf': {1.2.3....,n} {1,2,3}が定まり ます(要するに, n +1の部分を忘れてしまう)。 ここで,f': {1,2,3....,n} {1,2,3}が全射であっ たものはf(n+1) の像はなんでも考えられます. f': {1,2,3,....n}{1,2,3} が定値写像ではない が全射でなかった場合はn+1の像はf' の写像の像に属していない元が対応していなくてはなりま せん。 例えば, Im (f') = {1,2}だったとすればf(n+1)=3でなくてはなりません。 それぞれの場合 の数を数えます。 後者は (1) も使います.)
集合と論理
回答
✨ ベストアンサー ✨
やっすー
3年弱前
こんな感じです。
もあな
3年弱前
ありがとうございます😊
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
大学生・専門学校生・社会人
9分
(2)はbn+1−bn=dで解けるのでしょうか? 解き方教えていただければ助かります🙏
数学
大学生・専門学校生・社会人
21分
3の解き方がわかりません。
数学
大学生・専門学校生・社会人
約1時間
3がわかりません。
数学
大学生・専門学校生・社会人
約3時間
教えてください
数学
大学生・専門学校生・社会人
約3時間
どうしてnを無限大にしたときに0になることを証明しているんですか?
数学
大学生・専門学校生・社会人
約18時間
重ね合わせの理 電流源を残す方の式の立て方が分かりません 教えてください
数学
大学生・専門学校生・社会人
約24時間
1と2どちらもなんですけど、要素の満たす条件ってどうやってかくんですか?パッとあたまに思い...
数学
大学生・専門学校生・社会人
1日
(2)がわかりません。
数学
大学生・専門学校生・社会人
1日
この問題はどうやってとくんですか?解き方を調べたらかいじょう?とかでてきました。かいじょう...
おすすめノート
線形代数学【基礎から応用まで】
678
0
たくのろじぃ
線形代数Ⅱ
215
1
ケンフィー
微分積分Ⅱ
214
0
ケンフィー
微分方程式(専門基礎)
192
1
ケンフィー
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます😊