英語
高校生
解決済み

例文で質問です。a popular atternativeが補語になるのは形容詞popularが名詞alternativeを修飾しているから補語になるのではなく、単純にs=cになるから名詞でも補語扱いになるのですか?またalternativeがbecameのcってどういうことでしょうか。sを修飾してるからよくわからないです

第1文と第2文 WA 冒頭の during the 1980s の during は 「...の間」 の意味の前置詞で, the 1980s は 「1980年代」という意味です。 During the 1980s を( )に入れて除きます。 become そして make は, Vi, Vt のいずれにもなるのでしたね。 ケーブルテレビは になった 人気ある テレビ 代替物 に対する放送された cable TV became a popular alternative (to broadcast television). S Vi (形) C M
S is N. 論 理的に不成立なら,N=Oになります。 前出の2文に適用してみましょう。 各々のV を be 動詞に換えてみます。 HOKKE (a) I am another person. 「私は別人だ(→いつもとは違う)」 (0) (b) I was an earthquake last night. 「私は昨夜、地震だった」 (X) (a) では N = C,(b)ではN=0と判別できました。 第1文と第2文 冒頭の during the 1980s の during は 「・・・の間」 の意味の前置詞で, the 1980s は 「1980年代」 という意味です。 During the 1980s を()に入れて除きます。 become そしてmake は, Vi, Vt のいずれにもなるのでしたね。 ケーブルテレビは になった 人気ある 代替物 に対する放送された テレビ cable TV became a popular alternative (to broadcast television). S Vi (形) C M became の直後に冠詞 a があるので, alternative は名詞だと見当がつきます。 became は過去形ですが, be 動詞の現在形を使い, is に換えます。 popular と to で 始まる前置詞句も除くと, cable TV is an alternative 「ケーブルテレビは代替物であ る」 (○)となって, alternative は became のC(補語) とわかります。 したがって adT (0) became は be 動詞の仲間のViと確認できます。 第2文のVは made です。 これを are に換え, 副詞 also を除くと, The compact disc and the laser disc are their debut. 「コンパクトディスクとレーザーディスクは その初登場である」 (X) となり,これは文として意味を成しません。したがって debut は C ではなくOで, made は Vt とわかります。 Vt として訳すと, 「デビュー (を)した」 「初登場をした」となり, Vt であるのは明白です。 <全文訳》 1980年代にケーブルテレビは電波受信によるテレビに代わる人気ある設 備となった。コンパクトディスクとレーザーディスクもまた1980年代に初めて登 場した。 タランティブ 【語句】 cable 有線 / alternative 代替物/b Last 形放送された / make one's debut 「デビューする, 初登場する」 17

回答

✨ ベストアンサー ✨

補語は 名詞と形容詞がなることができます

画像1枚目の文が仮に

Cable TV became popular.
だとしたら
popular という形容詞が補語です
これは正しい文です。

Cable TV became an alternative to broadcast television.
だとしたら
an alternative to broadcast television という名詞のまとまりが補語で、このなかで、to broadcast televisionのまとまりは、an alternativeという名詞を後ろから修飾しています。
こちらも文法的に正しいです。

今回の文は
Cable TV became a popular alternative to broadcast television.
となっていて
これの補語は
a popular alternative to broadcast television
というまとまり全体です。
さらにこの中で、
popularはalternativeを前から修飾していて
to broadcast television はalternativeを後ろから修飾しています。

質問の意図はさっぱりわからないですが、alternativeはSを修飾していません。
「修飾」という言葉の使い方は前に、間違ってますよって言ったと思います。その間違いをしています。

阿保

Sを修飾しているのところを間違えてました。
ありがとうございます😭

この回答にコメントする

回答

名詞でも補語扱い…?
補語になるのは形容詞か名詞のどちらかです。
補語が名詞なのはおかしなことではありません。
これが補語になる理由はS=Cになっているから、で問題無いと思います。

alternativeはbecameのCというのは、alternativeがbecameの説明を補っている、みたいな感じだと思います。
「になった」→何に?→「代替物」に
ってことです。
目的語ではなく補語ってのが分かれば良いので、そんなに深く考える必要はないんじゃないですかね。

阿保

わかりました!ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?