回答

一問目は、1gから順に考えていきます。
1gを計るために1gの分銅が必要。
2gを計るために2gの分銅が必要。
1gと2gの分銅では、3gまで計れるが4gが計れないから4gの分銅が必要。
1gと2gと4gの分銅だと7gまで計れるが8gが計れないから8gの分銅が必要。
1gと2gと4gと8gの分銅だと15gまで計れるが16gが計れないから16gの分銅が必要。
1gと2gと4gと8gと16gの分銅で31gまで計れるので、答えは1g、2g、4g、8g、16gの5個。

二問目は表がないので解けません。
なに符号か教えてくだされば、表がなくても解けるかもしれませんが…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?