現代文
高校生

書いてあるところ合ってますか?空いてるところ教えてください、🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

第3回 文章表現の力 月 P20-27 さらに 第3回 ① 医者は、「絶対(安楽 次の()のことばのうち、どの語を用いたら正しい表現となるか。 その記号を○で囲め。 正しい表現 (2点×5) 安静 ウ 安全)」と言った。 発達 ウ 進展がない。 衝動 ウ 打撃)にかられて家を飛び出した。 自説に(ア固持 固守 ウ固執し過ぎるのはよくない。 ⑤ 懸案の問題も(ア早晩 イ最前 先刻) 解決するだろう。 ② まねするばかりだと (ア進歩 (ア 衝撃 2 次の()に入る最適なことばをそれぞれ後ろから選び、記号で答え 文の強調表現 ( 2点×10) () 事故の巻きぞえになるところだった。 よ。 上等な品物で、他のお店にはございません。 子どものことですから、 お許しください。 できていないじゃないの。 夏休みの宿題、( ⑤(力)雨もあがったようだ。 あの問題は( 解決できそうだ。 ⑦ この成績で大学に行くなんて、 ( 無理だよ。 (8 ( 学問にはげむ毎日。 ⑨ 練習によって( 技術は上達する。 言うまでもあるまい。 あやうく とびきり ウなんとか オどだい ようやく キ もっぱら ク なにぶん いまさら ⑤ 次の短歌を読んで後ろの項目に該当するものを選び、記号で答えよ。 近代短歌 (122点) D 1. 文章表現・韻文・文学史・文法の力 H まるっきり 2 ケ 3 次の()に入る最適なことばを後ろから選んで記号を書き入れ、意 文の正しい接続表現 ( 2点×10) 味の通る文にせよ。 五月五日 (1) 子供の日。 ② もう何日も雨が降らない。(?)、稲の生育が遅れている。 ③ わたしたちは全力を尽くした。(H)、試合には負けた。 ④ 彼女は数学が得意だ。 (カ)、英語もよくできる。 ⑤ 彼の作品は色がすばらしい。 (ウ)、この絵もそうだ。 ⑥ 森君はすでに終わった。(オ)、私はまだ手もつけていない。 ⑦ 先日は失礼しました。(イ)、その後、話はどうなりましたか。 ⑧ コーヒーがいいですか。 (キ ) 紅茶? 私は驚いた。(ク) いるはずのない彼がそこにいたからだ。 ⑩ 行ってもかまわないが、(ケ)保護者同伴のこと。 ところで たとえば いっぽう だから しかし ただし そのうえ それとも なぜなら すなわち 次の()に入ることばをそれぞれ下から選び、記号で答えよ。(同じ ことばを二度使用しないこと。) 強調した表現の文(2点×5) ① その理由は当事者に才)わからない。 ② 進級のためにできる(ウ) の努力をした。 さえ ③ 二年前に一度会った (P)、会っていません。 ウだけ ④ 子ども(エ)それくらいの事はわかる。 A でも オ しか ⑤ あなた ( 承知なら、私はかまいません。 しがなおや しらかば 志賀直哉とともに雑誌「白樺」を創刊した二人の作家とその作品を次 から選び、記号で答えよ。 近代文学白樺派 (2点×4) 26 きり
( ) 月 イ ⑤ 第3回 D韻文・文学史・文法の力 なにぶん いまさら 5 次の短歌を読んで後ろの項目に該当するものを選び、記号で答えよ。 近代短歌 (2点) ア 病める児はハモニカを吹き夜に入りぬもろこし畑の黄なる月の出 街をゆき子供のそばを通る時蜜柑の香せり冬がまた来る ウ隣室に書よむ子らの声きけば心にしみて生きたかりけり エ鳴く蝉を手握りもちてその頭をりをり見つつ童走せ来る おお わらべは オ霜やけの小さき手して蜜柑むくわが子のばゆ風の寒きに 冬に詠まれた歌 ② 倒置法が使われている歌 体言止めの歌 病んだ子供の親が作った歌 ( 病の床にある人が作った歌 ( 子 供と離れて暮らす人の歌( 三句切れの歌 ⑧ 四句切れの歌 9 ( ( 句切れのない歌 ⑩ 夕方からの長い時間を詠んだ歌 ( ) ( ) ( ) ( ) めで ) L 作品=( ) ( ) ( ) ( ( ) ( ) ) ( ④子どもエ 事にわかる ⑤ あなた(/)承知なら、私はかまいません。 しがなおや しらかば 志賀直哉とともに雑誌 「白樺」を創刊した二人の作家とその作品を次 から選び、記号で答えよ。 近代文学 白樺派 (2点×4) ありしまたけ お ア 有島武郎 杏っ子愛の詩集 ▽作家= ( とくだ しゅうせい 徳田秋声 お目出たき人・友情 縮図・黴 むしゃのこうじさねあつ ウ 武者小路実篤 ▽作家=( むろうさいせい すみだがわ ぼくとう きたん 室生犀星 隅田川・墨東綺譚 作品=( かふう まつえい オ永井荷風 カインの末裔・ る女 次の―――線部が修飾する文節に また、それが連用修 線をつけよ。 飾ならA、 連体修飾ならBと( )の中に書き入れよ。 口語文法―修飾関係 (20点) ① 可憐に鳴き続けるカナリア。 ぐらぐらと、湯がこわいくらいに煮え立つ。 暗く、果てしなく広がる宇宙空間。 あざやかな色に染まった空。 小さなかわいい子だった。 ⑥ そこは、大変静かな山の宿でした。 はらはらと木の葉が落ち始めた。 コスモスのやさしい、人を明るくする色あい。 小さな子どもがはしゃぎ合っている。 ⑩ どこまで行こうと、それは君の勝手だ。

回答

疑問は解決しましたか?