古文
高校生

アイウから選ぶのですが、どっちも分かりません。
急ぎです。
返信お願いいたします🤲

故事成語 教科書(PニニO~Pニニ五)を読んで、あとの設問に答えなさい。 すテテ そノ すきヲ 〔1〕守株「釈 其耒」 (Pニニ〇・本文四行目) とあるが、 「宋人」が 「其の来を釈てて」しまったのはなぜか。 次の中か ら選び、記号で答えなさい。(思・判・表) もう一度兎を手に入れようと思ったから。 イ 兎が死んだことで命のはかなさを感じたから。 ウ働くことに疲れてしまったから。 もかぶヲ [二]「守株」は、現在どのような意味で用いられているか。 次の中から最も正しいものを選び、記号で答えなさい。 (思・判・表) ア 一度やってしまったことは、二度と取り返しのつかないこと。 イ 両者が争っているうちに、第三者が利益を得ること。 裏面もあります ウ古い習慣を固く守って、新しい時勢に対応できないこと。 ア 11 to
220 - 2 言吾ヒの図 故事成語 三編 ひと ex 学習の 手引き うさぎ 花図 『韓非子』 ●現代文と古文は左のスケールに沿って、流れを示した。 漢文はスケールと は関係なく緩やかに時代順に配置した。 韓非子 韓非 〔?|前二三 三〕 の著とされる。 五十五編。 韓非は戦国時代の思想家。 法 律や刑罰を重んじる法家の思 想を述べた。 斉 まもル 守株 たがやスでん ヲ 宋人に田を耕す者有り。 宋人有耕田者。 はリテ でん ちう二 あり 田中 有株。兎走 田中に株有り。兎走りて リテ レス 触株′折、頸而死。 株に触れ、頸を折りて死す。 よりテすテテ 阪釈其耒而守株、 而 守」株、因りて其の耒を釈てて株を守り、 兎。 復た兎を得んことを翼ふ。 兎 得而 兎復得べからずして そう 身為宋国笑。 7 身は宋国の笑ひと為る。 宋の国の人に畑を耕す者がいた。 畑の中に木 の切り株があった。 (ある日) そこへ兎が走っ て来て、その切り株に突き当たり、首の骨を 折って死んでしまった。 (農夫は) そこで自分 のすきを放り出して切り株の番をし、再び兎を 手に入れようと待ち望んだ。 (しかし) 兎は二 度とは手に入れることができず、彼自身は宋国 中の人々の笑い者となった。 書き下し文を参照しながら、 訓読に習熟しよう。 2 「而」「不」「可」が、書き下し文ではどうなっているか確かめよう。 日「身為三宋国笑)」(二二一・2〕 とあるが、それはなぜか。 4守株を守る)」という故事成語は、どのような意味か。 漢文入門 故事成語 三 「戦国時代略図 □は七雄 NOWNER 参考 趙 宋 韓 *P K 1株 切り株。くいぜ。 2宋人 宋の国の人。 「宋」 は、 しゅんじゅう 春秋・戦国時代に、今の河南省 にあった国。 国名の下の 「人」 は、 「ひと」と訓で読む。 3田 耕作地 のこと。ここでは畑 を指す。 因 そこで。 耒 復再び。 また。 ③不可….. …..できない。不可能 を表す。 きたはらはくしゅう 待ちぼうけ 北原白秋 待ちぼうけ 待ちぼうけ。 ある日、せつせと、野良かせぎ、 そこへ兎が飛んで出て、 ころり、 ころげた 木のねつこ。 待ちぼうけ 待ちぼうけ。 中国参考地図 E-1-3~5 しめた、これから寝て待たうか、 待てば獲ものは駆けて来る。 兎ぶつかれ、 木のねっこ。 ●●北原白秋 (一八八五―一九四 二〕 詩人 歌人。
故事成語

回答

ちょっと私のスマホからだと右の写真が見えないのですが、
この古事成語は知っているので答えます
とりあえず答えは
⑴はア
⑵はウ
    です。
解説は後で書きます

解説!
この古事成語は
昔のある畑を耕す人がいて、
木の株にウサギが頭をぶつけて死んだ兎ころを見た
ウサギをなにもさずにとれて嬉しかったその人は、
畑の仕事を放棄してまた他のウサギが来るのを待った
でもウサギは来ることもなく、畑もすっかり枯れ果てたため、村の笑いものになった
と言うものです。

⑴は彼(宋人)はなぜ畑仕事を放棄した(其の耒を釈てた)のかと聞いているので、
 なにもせずにウサギを捕まえられることに気づいたため、
 また同じことが起こることを待っているので(ア)のもう一度ウサギを手に入れようと思ったから になります。
(ウ)も含まれているかもしれませんが、この問題の場合は、(ア)が適切です。

⑵はこの古事成語の元の意味、古い習慣を固く守って、新しい時勢に対応できないこと になります。
畑が荒れたから取り返しのつかないことをしてると思い、(ア)を選ばせるひっかけ問題です。
ちなみに、(イ)は別の古事成語「漁夫の利」ですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?