数学
中学生
(2)が答えを見てもわからなくて…
分かりやすい解説お願いします🙇♀️🙇♀️
□ (2)
=49
=1"
-32
[-0.5x+0.2y = 2.1
10.3x-0.4y=-1.4
(0) = 5x+2y=21
3X -4X=14
15
fx=-1
*(X=410x
y=-9-5(各8点)
(1)
| T
(2)
-10x+4y=42
+) 3x - 4y = 14 (3)
-9x = 56
x===
2Y=-95
=√x=-4
TX = 3
を解きなさい。
c=7①
に
■=17②
... ③
...
(4
=4
☐(2)
と,
-0.5x+0.2y=2.1①
0.3x-0.4y=-1.4②
{
①×10より,
-5x+2y=21 ... ③
②×10より、
=-1=3x-4y=-14 ...④
③×2+④より, -7x=28
x=-4
x=-4を④に代入すると,
3×(-4)-4y=-14
y = 1/2
070
5
(1)
(2)
Jo
(3)
(4)
x=-1
ly=4
x=-4
y=1/1/2
x=-4
y=-15
x=3
y=1
(各8点)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
6507
103
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6272
58
中学の図形 総まとめ!
3406
82
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2054
8
中2証明のしくみ!
1819
39
中2証明が解けるようになるノート!
1476
17
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
903
2
高校受験のための公式集
885
4
【数学】証明の解き方
698
4
明日はバッチリだ!全国学力調査の過去問解説(数学A)
585
10
あ!ほんとだ笑ありがとうございます😭😭