理科
中学生

(4)の問題なのですが、なぜエとカになるのか分かりません。
教えていただけるとありがたいです。

HOND 頻出 006 〈植物のつくりとはたらき ①> 植物について,次の問いに答えなさい。 LG (1) 右の写真は、ムラサキツユクサの葉の表皮を顕微鏡で観察したもので ある。 Aのすき間とBの細胞の名前をそれぞれ漢字で答えよ。 AC 〕 B〔 (2) 次の文章は, Aのすき間のはたらきについて説明したものである。 文 章中の①~③にあてはまる語句を下のア~エから1つずつ選び、それぞ Lou れ記号で答えよ。 ①[] ③[] 「光合成に必要な( ① ) を大気中から取り入れ、 光合成でできた(②)を大気中へ出してい る。根から吸い上げられた水は、(③)の状態で大気中へ出している。」 ア 二酸化炭素 イ 酸素 ウ液体 エ 気体 (3) ツユクサはどの植物のグループに分類されるか。 次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 D(0) エ被子植物の双子葉類 アシダ植物イ 裸子植物 ウ 被子植物の単子葉類 ある植物の葉や茎からの蒸散量を調べるた 止め、次のような実験を行った。 〔実験〕 水の入ったメスシリンダーA~Eに, 葉の数や大きさなどの条件をそろえた枝5 (宮城・東北学院高改) 15354001 de de BY ********* 10 B 一水 本を、 右の図のように準備した。 それらを 明るく風通しのよい場所に置き, 数時間経 ABC KODI 過したあと, それぞれの水の減少量を測定した。 実験の結果, Bの水の減少量はAの約5倍の 水の減少量はBの約5倍, Dの水の減少量はBの約13倍, E の水の減少量はBの約17倍であった。 なお、ワセリンをぬったところでは,ほとんど蒸散が行われないものとする。
A 葉をすべて取り、全体にワセリンをぬった茎を差したメスシリンダー B 葉をすべて取り、 何もぬらない茎だけを差したメスシリンダー C 葉の裏側だけにワセリンをぬった枝を差したメスシリンダー D 葉の表側だけにワセリンをぬった枝を差したメスシリンダー E そのままで何もぬらない枝を差したメスシリンダー 難 (4) 実験の結果から判断して、誤っているものを次のア~カから2つ選び,記号で答えよ。なお, A で水が減少するのは、水面から水が蒸発するからである。 ] ア 葉の表側からの蒸散量は, 茎からの蒸散量の約5倍である。 イ 葉の裏側からの蒸散量は, 茎からの蒸散量の約15倍である。 ウ葉の裏側からの蒸散量は、葉の表側からの蒸散量の約3倍である。 エ 葉全体の蒸散量は, 茎からの蒸散量の約17倍である。 オ 葉全体の蒸散量は, 水面からの水の蒸発量の約80倍である。 カ 葉と茎の蒸散量は,水面からの水の蒸発量の約4倍である。
養 P6 16 (1) A(気孔 B孔辺細胞 (2) ①② ①③④② (3) 7 (4) イ、ウエッカ

回答

疑問は解決しましたか?