✨ ベストアンサー ✨
模試お疲れさまでした。
数学が自己採点で平均しか取れていなかったとということですが、それはあまり気にしないほうがいいと思います。ほかの教科と違い、数学は特に解法のポイントを押さえて採点する必要があるのでそれができるレベルに達しているのであれば必然的に点数も高いはずです。偏差値が70とかあるならともかく、平均レベルなら自己採点はあまり当てになりません。
11月の模試に向けての勉強ですが、原因と考えておられる勉強の方法と模試の対策に関して具体的に掘り下げる必要があります。
勉強の方法と模試の対策というのが抽象的過ぎて具体的なアドバイスは難しいです。勉強方法に関して絶対的な方法があるのであれば、学校の先生が教えます。これに関しては、勉強している本人がいろいろ試してみて自分に合った勉強法を探っていくしかありません。
例えば、「一日の勉強が足りなかった」、「各教科の勉強の配分を間違えた」など、勉強の方法からより具体的な原因を、さらに、「一日3時間しか勉強しなかった」、「土日に勉強をしていなかった」など、より具体的な原因を探っていきましょう。そこからどうするべきかを自分で考えたり、考えたことをここや先生に聞いてみたりしてアドバイスをもらってください。
質問が抽象的過ぎると求めている答えが得られないことがよくあります。部活や家庭の事情で勉強時間が確保できない人に対して、一日の勉強量は最低6時間とか、あまり走りたくない人におすすめのスポーツはサッカーとか言っても的外れもいいところでしょう。
上記のような最低限の振り返りをして、もう一度質問し直すことをお勧めします。
ツバキさん
.
ご回答ありがとうございます、🙇🏻♀️
あまりにも言葉足らずな質問になってしまいました
上記のことを踏まえて再度,質問することに致します。 わかりやすく説明してくださりありがとうございます