生物
高校生

何から手をつけていいのかわかりません

血液,循環,呼吸に関係する以下の設問に答えなさい。 図7は運動中のAさんの体の様々な組織を循環 している血液中のO2 分圧と, 酸素ヘモグロビンの 割合 [%] の関係を示している。図中の a ~ f は異なる 測定部位における値を示している。 図7の曲線のう ち実線と破線は血液のCO2分圧が40mmHg, 70m mHg のいずれかの時の関係を示している。 Aさんの左心房中の血液の酸素ヘモグロビンの割 合は 98%, 肺動脈中の酸素ヘモグロビンの割合は6 0%であった。 酸素ヘモグロビン (%) 100g 50- 20 ⑤ f 50 02分圧(mmHg) 図7 a, e d 問1 図中 ~ f のなかで,肺胞と, 活動している筋肉に当てはまる組み合わせはどれか。 ①~ ⑥の中から最も適切なものを1つ選びなさい。 ① a, d 2 b, e (3) a, f 4 b, c (5) 6 b, d 問2 活動を行っている筋肉中を循環する血液は運搬された酸素の何%を組織に放出するか。 ①~⑤の中から最も近い数値を示すものを1つ選びなさい。 ① 30% (2) 40% ③3③ 50% 4 60% 70% 問3 A さんの血液には100mLあたり 15gのヘモグロビンが含まれていた。 ヘモグロビン 1g は最大 1.3mLの酸素と結合することが知られている。 Aさんの心臓は1分あたり5Lの血液 を抽出している。 このときAさんの体全体の酸素需要は1分間でどれだけになるか。 ①~⑤ の中から最も近い数値を示すものを1つ選びなさい。 ① 130mL (2 370mL 540mL 680mL 4 (5) 970mL a 問4 A さんの肺胞を出入りする空気の総量を測定すると1分間で3500mLであった。 肺胞に 取り込まれる酸素の平均濃度が 18.5%だったとすると, 肺胞から出される酸素の平均濃度は どれだけになるか。 ①~⑤の中から最も近い数値を示すものを1つ選びなさい。 (1) 8% (2) 10% 12% 14% 16% 100 b
酸素解離曲線

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?