数学
中学生

(3)が解説を読んでも分かりません。
24÷2=12と計算した理由が分からないです💦
また、容器P 容器Qの計算の仕方は分かりますが、なぜその計算なのかが分からないです💦
教えてください🙏

b=-70 容器が24分の時 (3) 容器Pを加熱し始めてしばらくしてから、水を入れた容器Qを別の機種の電気コンロで加熱し始め た。 容器Qの水温は一定の割合で上昇し, 容器Pと容器Qの水温が同時に98℃になったところでスイ ッチを切った。このとき, 容器Pを加熱し始めてからスイッチを切るまでの間で,容器Pの水温が容 器Qの水温よりも高い時間と,容器Qの水温が容器Pの水温よりも高い 時間は等しかった。→24÷2=12分とわかる。 容器Qを加熱し始めたのは, 容器Pを加熱し始めてから何分何秒後であったか求めなさい。 ただし, y 容器Qの水温は加熱し始めるまでの間, 10℃で一定であったものとする。 容器P 0≦x≦16のときy=2x+.10 Q x=12のときy=2x12+10=34 64 容器Q(x,y)=(12,34), (24,98) 12 64. y-4/14(x-12)+34 y=1/x-30_ 4- y=10のとき x=1/2(分)=7分30秒 よって 7分30秒後 98 424 34 10 15 12 16 ・P 24x ★★★☆
下の図のように、水を入れた容器Pを電気コンロで加熱する。この電気コンロは,設定を「強」と 「弱」の2段階に切り替えることができる。 まず,容器Pを「弱」で16分間加熱し、次に,「強」に切り替えてさらに8分間加熱してからスイッ チを切った。容器Pを加熱し始めてから分後の容器の水温を”℃として,,yの関係を調べたとこ ろ、「強」と「弱」のいずれの設定の場合もyはの1次関数で表され、とyの関係は下の表のよう 「強入 になった。 「弱」 このとき、次の問いに答えなさい。 図 容器P 電気コンロ (1) 表のアの値を求めなさい。 y=l (16≤x≤24) となる。 □にあてはまる数を求めなさい。 (2)の変域が 16≦x≦24 のとき, yをxの式で表すと, 70 x- 表 (分後) 0 y (°C) 10 (x,y)=(16,42) より 42=7×16+b b=-70 6分で12℃℃上がる→1分で2℃℃上がる ア=10+16×2=10+32=421/1 x=12のときy=2x12+10=34 64 容器Q(x,y)=(12,34), (24,98) 12 y-4/4(x-12)+34 y=x-304- y=10のとき x=12/2(分)=7分30秒 6 ……. よって 12 7分30秒後 6 22 8分で56℃上がる⇒1分で7℃上がる→y=7x+b y=7x-70 ... 98 16 42 341 10 ア 42 容器Pが24分の時 (3) 容器Pを加熱し始めてしばらくしてから、水を入れた容器Qを別の機種の電気コンロで加熱し始め た。容器Qの水温は一定の割合で上昇し, 容器Pと容器Qの水温が同時に98℃になったところでスイ ッチを切った。このとき, 容器Pを加熱し始めてからスイッチを切るまでの間で, 容器Pの水温が容 器Qの水温よりも高い時間と,容器Qの水温が容器Pの水温よりも高い時間は等しかった。→24÷2=12分とわかる。 容器Qを加熱し始めたのは、容器Pを加熱し始めてから何分何秒後であったか求めなさい。 ただし, 容器Qの水温は加熱し始めるまでの間, 10℃で一定であったものとする。 Q 容器P 0≦x≦16のときy=2x+.10 PICT ... 2 8 56 24 98 12 16 24x *** コ
一次関数

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?