Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
線を引いてるところを教えてください
物理
高校生
3年弱前
あ
線を引いてるところを教えてください
24. (鉛直投げ上げ) 次の文の( )に適当な式,数値を入れよ. 物体を点Oから初速度”で鉛直上向きに投げ上げた.右図のようにO からの高さの座標yをとり,重力加速度の大きさをg, 初速度の向きを 正とする. 時刻 t における速度は v = ( ), 位置はy=(イ )となる. なので, 高さんは んよりん=(カ ) 最高点では速度 01 v₁ = (³ 2 (エ ) ² − vo² = 2. (* となる.また最高点までの時間をとすると, (* ) = vo-gt1より, t = (" 次に再び地上に落下したときの高さは,y=( 落下するまでの時間を t2とすると に ) = (* - 1/1/29t2² より = 0 または( た時刻を表しているので答えとしては不適である.このときとの間にはt2=(^ 関係がなりたつ. また落下したときの速度は v2 vo-gt2 = vo-g(セ その大きさは初速度の大きさと等しい. となる. ) であるから, h V )より2=(" V1 V2 of 100th )となるが, 0 は投げ上げ なの となり、
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
約3時間
: 物理基礎 6番の(3)が分かりません💧 わかる方いたら 解説お願いします( ....
物理
高校生
約4時間
Aから見た端っこのモーメントについてで 回答の意味はわかるのですが 僕の解き方どこが間違っ...
物理
高校生
約8時間
: 物理基礎 5番(1)の求め方が分かりません💧 答えは64mです わかる方 解説お...
物理
高校生
約10時間
(3)がわからないです
物理
高校生
約11時間
(3)で加速度の求め方は速度の変化÷経過時間ということは分かります。しかし、なぜ0、65-...
物理
高校生
約14時間
この問題だけどうしてもわからないです。 この問題の解き方を教えてください! お願いします
物理
高校生
約14時間
物理の凸レンズの計算です。写像公式の式は分かるのですが式変形がどうやってされたのか分かりま...
物理
高校生
約16時間
(3)最もはなれるのは折り返し点になるのはどうしてですか。
物理
高校生
1日
剛体のつりあい プロセス問題(3)を教えていただきたいです。 そもそものところ負のモーメン...
物理
高校生
1日
この問題の解き方を教えてください‼️ 急ぎでお願いしたいです
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2191
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2068
9
。
【物理】講義「波」
1288
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選