生物
高校生
解決済み

(1)なんですが、なぜチミンになるかわかりません。
RNA中ではアデニンと相補的な塩基はウラシルじゃないんですか?教えてください!

例題 7 核酸の塩基組成 ~基本問題 27, 38~41, 発展問題 51 核酸には DNAとRNA があり,その構成要素はほとんど同じであるが, DNA は 2 本鎖RNAは1本鎖である。 ある DNAの転写によって合成された RNA につい て,塩基の組成を調べた。 その結果, アデニン (A)が22%, グアニン (G)が16%, ウラシル (U)が33%, シトシン (C) が 29%であった。 次の問いに答えよ。 (1) DNA を構成する塩基のうち、RNA のアデニンと相補的な塩基の名称を記せ。 (2) RNA の鋳型となったDNA鎖の塩基配列について,各塩基の割合(%) を答えよ。 (3) この2本鎖のDNAについて, (2) の塩基配列が含まれる部分の各塩基の割合 (%) を答えよ。 解答 考え方 (1) アデニン (A) と相補的な塩基は,DNA 中のチミン (T) と RNA 中のウラシル (U) である。 (1) チミン (2) A・・・33% G・・・29% (2)塩基の相補性より, RNA 中のグアニン (G) = 鋳型の DNA 中のシトシン (C)。 他も 同様に考える。 ただし, RNA 中のアデニン (A)=鋳型の DNA 中のチミン (T)。 (3) DNAは2本のヌクレオチド鎖の塩基が相補的に結合しているため, DNAに含まれ る4つの塩基の割合には次の関係がある。 T・・・22% C・・・ 16% アデニン(A)=チミン (T) グアニン (G) = シトシン (C) (3) A・・・27.5% (2) より 一方のヌクレオチド鎖の塩基組成がわかっているので,相補的な関係にある もう一方のヌクレオチド鎖の塩基組成は, G・・・ 22.5% T・・・27.5% アデニン (A)..22% グアニン (G) ... 16% C・・・ 22.5% チミン (T)... 33% シトシン (C)・・・29% となる。 よって, この部分の各塩基の割合は, アデニン(A)=チミン (T) = 22% +33% = 27.5% 2 グアニン (G)=シトシン(C) = 16% +29% = 22.5% 2 1-2, 3-2, 3-3

回答

✨ ベストアンサー ✨

「DNAを構成する塩基のうち」と書いてあるので、この場合はDNAでアデニンと相補的結合をする塩基、すなわちチミンが聞かれているのだと思います……💦

ゆうり

わかりにくかったら、遠慮なく聞いてください(^^)

なるほど!確かに最初に書いてありますね、、!
ありがとうございます!
重ねて申し訳ないのですが、「RNAのアデニン」と書いてあるのは何を表しているのですか?!

ゆうり

「RNAのアデニン」は、そのままRNAを構成する4つの塩基(アデニン、ウラシル、グアニン、シトシン)のうちのアデニンを表しているのだと思います。

そうなのですね!
続けて質問してしまって申し訳ないです!
とても助かりました!
ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?