理科
中学生
解決済み

2点、お願いします
(3)はなんでわかるんですか?
(4)の移動性高気圧は高気圧じゃだめですか?

春の天気 図1,図2、図3は春の連続した3日間のそれぞれ午前9時における日本 付近の気圧配置を順に示したものである。 図1 図2 図3 1012 St 40 Bacions 1301 1400 4307 1401 1307 1401 (1) 図1で、 ある地点の天気は雨・気圧は1008.6hPa, 西の風であった。 この地点は図1のア、イ、ウ、エのうちのどれか。1つ選べ。 [ウ ] (2) 図1の日から図2の日にかけて、前線をともなう低気圧が栃木県を通過 した。通過した後の風向きと気温について最も適切に述べているものはど れか。 次のア~工から1つ選べ。 MJI ア南寄りの風が吹き, 気温が上がる。 イ南寄りの風が吹き, 気温が下がる。 ウ 北寄りの風が吹き、気温が上がる。 エ 北寄りの風が吹き, 気温が下がる。 (3) 図3の日において,午前9時から数時間の栃木県の天気として最も適切 なものはどれか。 次のア~エから1つ選べ。 1311 ア 強い風が吹き、晴天が続く。 イ風が弱く、晴天が続く。 ウ 強い風が吹き、雨が続く。 エ風が弱く、雨が続く。 (4) 日本付近の春の天気は同じ天気が長続きしない。 その理由を図1 図 2, 図3を参考にして簡潔に書け。 低式会がよく変わるから 曲がらくる移動性高気圧と低気圧が 3 大気の動き・ 交互に通過するから 図は、1月のある日の天気図で次の文は 10081 【栃木県

回答

✨ ベストアンサー ✨

解説します。


風が強く吹くか弱く吹くかを天気図から判断する時は、等圧線の本数と間隔を見てください。等圧線が何重にも重なり間隔が狭い時は気圧の傾きが大きく、風が強く吹きます。等圧線の本数が少なく間隔が広い時は風は弱く吹きます。図3の場合、栃木県は高気圧圏内にあり、等圧線の間隔が混んでないので風は弱く、高気圧圏内は下降気流で乾燥した空気が流入する為、晴天になることが多くなります。


高気圧にも種類があり、太平洋高気圧、チベット高気圧、シベリア高気圧なと様々で、性質、成因、発生時期も違います。春の晴天をもたらすのは移動性高気圧です。問題は春の天気に関することなので、移動性高気圧とあえて特定するのが良いでしょう。移動性高気圧の後面は温帯低気圧が控えているので、移動性高気圧の通過後は天気が下り坂になります。これらが偏西風に乗ってやってくるので、春の天気は周期的に入れ替わるのです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?