数学
中学生
解決済み

中3因数分解です!
ここまで分かったのですが、あとがわかりません…
理由も付けて答えを教えてくださると嬉しいです!

1章 多項式 活用しよう! 式の展開を使って体積を考えよう!- この章で学んだ考え方を活用して、身近な題材の問題を解いてみよう。 問題 右のような, 真上から見た形が正方形で、高さが5cm の ケーキがある。 次の を読んで問に答えなさい。 めいさんと弟は,このケーキを4等分して, 1日に1個ずつ食べる つもりだったが, 弟が切り方をまちがえたため、真上から見た形が右 のような2つの正方形と2つの長方形になった。 acm そこで, めいさんはアとエの正方形のケーキを、弟はイとウの長方 形のケーキを食べることにした。 bcm 1 6cm が a cm より2cm短いとき, めいさんのアとエのケーキ の体積の和と、弟のイとウのケーキの体積の和では,どちらが何 cm 大きいですか。 体積の和を αを使って表してみよう。 ⑩ a²+(a-23=a+a-40+4=20²-4a+4 第a(a−2) +a(a−2)=0²-2a+α²-2a=20²-49 めいさんの方が4cm大きい 2 1の結果から, めいさんのアとエのケーキの体積の和と、弟のイとウのケーキの体積の和のちか いについて,どのようなことが予想されますか。 にあてはまることばや式を書きなさい。 bem が a cm より kem 短いとき,正方形のケーキの体積の和は、 (cm)大きい。 長方形のケーキの体積の和より。 5× で求めた差は,どんな数かを考えよう。 2で予想したことが正しいことを説明しなさい。 ・ 説明 bak だから, 東3年 QRコードからヒントの 動画が見られるよ。 acm bcm ア イ ウ H

回答

✨ ベストアンサー ✨

・とりあえず体積なので高さも掛けよう
・2⃣の予想は、1⃣を計算し直すと
 k=2のときの結果を求めたことになるので
 その答えから改めて予想
・3⃣の説明は1⃣で2だったところをkに変えて計算すれば
 自然となりそう

はるな

1⃣間違ってたんですね💦ありがとうございます!答えを書かない程度に解き方をわかりやすく教えてくださりありがとうございます!

なゆた

めんどくさがりなだけですよ笑

なゆた

そのページの上の方

問題
右のような、真上から見た形が正方形で…

という所を読んでいってください

はるな

求めてみたんですけど違う気しかしません💦確認していただけませんか?m(__)m

なゆた

忙しくなりそうなので
確認遅くなりますm(_ _)m

(右上の方は別の方への回答です)

はるな

忙しいのにごめんなさい🙇
ありがとうございます!

なゆた

一瞬、時間できたので。
ここはもう解決したかもだけど。

はるな

本当にありがとうございます!
頑張ってみます!

はるな

遅くなってすいません!
解いてみました!

なゆた

前も思ったんですが
字むちゃくちゃキレイですね✨

上の方k✖kのところはk²でも
いいと思いますが、それぐらいで。
全く問題ないですよ🙆

はるな

めっちゃ嬉しいです!
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉