数学
中学生
中2数学です!
お願いしますm(_ _)m
整数に関する問題
(3) 2けたの自然数があり, 十の位の数と一の位の数を入れかえた数は, もとの数より 27 小さい。 また,
もとの数と位を入れかえた数との和は143である。 このとき, もとの自然数を求めなさい。
x+y=143
{
109tk=10kty-27
92+94-27
x+9=143
(4) 2けたの自然数があり, その数の十の位の数と一の位の数の和の3倍は, 一の位の数の9倍と等し
い。 また, 十の位の数と一の位の数を入れかえてできる数は,もとの数よりも27 小さいという。 も
との自然数を求めなさい。
整数に関する問題
(5) 2つの整数xとyがある。 xをyでわると商が2で余りが6になる。 また, x からyをひいた差は
24 になる。このとき, 2つの整数x,yをそれぞれ求めなさい。
(6) 2つの整数xとyがある。 xをyでわると商が6で余りが7になる。 また, æの3倍をでわると
商が 19で余りが9になる。 このとき, 2つの整数x,yをそれぞれ求めなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81