✨ ベストアンサー ✨
161. ① 植物が繁茂するためには、十分な光、水とミネラルが供給されなければいけない。
162. ③ ← to have met(不定詞・完了形) = 過去のことを表す+the other day(先日)=過去
163. ② ← cars were easy to start 車は始動するのが簡単であった
164. ① 横地教授が大学での教職を引退してから10年経つが、今でもしばしばキャンパスを訪れます。
165. ④ ← be reluctant to ~ ~するのに気が進まない/be willing to ~ 進んで~する
メアリーは最初パーティーに行くのを渋っていたが、行ってみてパーティーが楽しいと分かった。
166. ① ← went(過去形) back よりも10年前なので had left(大過去・過去完了形)
10年以前に離れていた村に戻ってみると、何も変わっていないと分かった。
167. ④ ← cannot/can’t afford to ~ ~する余裕がない
168. ② ← what it(=Japanese culture) is today 今日の日本文化(の状態)
もしアメリカの影響がなければ、日本文化は現状のようにはなっていないであろう。<仮定法過去>
169. ④ ← avoid ~ing ~することを避ける
170. ③ ← 1. There are two major issues to be discussed here, + 2. but the committee has examined neither of them(代名詞=two major issues) yet.
※neither of them(代名詞・目的格) → neither of which(関係代名詞・目的格)に変えて、2つの文を一つにまとめたのが問題文
ここで議論するべき課題が2つありますが、委員会はそのどちらもまだ検討しておりません。
参考にしてください。