理科
中学生

中3理科の問題です
答えが1:1になるんですけどそうなる理由を解説していただきたいです!お願いします!

(4) 子の代の丸と孫の代のしわをかけ合わせると,できる丸としわ わの 種子の数の割合はどうなりますか。 整数の比で表しなさい。 次のステップ 単元末問題▷ p.126
生命 生命の連続性

回答

「まる」が顕性で、「しわ」だ潜性とします

――――――――――――――――――――
(4) 「子の代の丸」と「孫の代のしわ」をかけ合わせると

★これだけではできません。

「しわ」はどの代であろうと、潜性なので遺伝子が特定できますが

「まる」が顕性なので、遺伝子に「しわ」を含むのか、含まないか判断できません

●親の代のかけ合わせがどのようなものは必ずかいてあるはずです

一応、混じっていれば、2:2→1:1

   混じっていなければ、4:0→1:0

補足

 分からないときは条件の見逃しがあります

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?