歴史
中学生
解決済み

下の写真の国内の統一とはどういうことですか?

第一次世界大戦後のアジアでは, た。 て, おうべいれっきょう えい 第一次世界大戦で,欧米列強のアジアへの影 たいしょう 中国の きょう 響力が弱まると, 1915 (大正4)年, 日本は中 反帝国主義運動 ようきゅう じょう にじゅういっ 国に対して二十一か条の要求を示し, 大部分を強引に認めさせま さんとうしょう せんりょう した。その中には, 日本が大戦中に占領した山東省の権益をドイ シャントン にちろ だいれん りょじゅん ツから引きつぐことや,旅順・大連など,日本が日露戦争で獲得 した満州の権益の期限の延長や、内容の拡張などが盛りこまれて 23 いました。 しかし、これは主権をおかすものだとして,中国は強 p.279 く反発しました。 10 へんかん 大戦後,中国は山東省の権益の返還を要求しましたが、パリ講 きょぜつ ばくはつ 和会議で要求が拒絶されると、不満が爆発しました。 1919年5月 M ベ キン 4日の北京での学生集会をきっかけに反日運動が起こり,帝国主 義に反対する全国的な運動へと発展しました。 これを五・四運動 といいます。この運動をきっかけに、孫文は中国国民党(国民党) しうんどう ① そんぶん スンウェン p. 181 を結成し,1921年に結成された中国共産党と協力して,国内の統 一を目指しました。 15 日本は,ベルサイユ条約で山東省のドイツ権益を引きつぎまし たが,1921年から開かれたワシントン会議の結果,これを中国 世紀 B.C.A.D. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ➡p.203 この見開きの時期 5 ちょう 朝 3月 本
二十一ヵ条の要求 孫文 ロシア革命

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉