x^2=Aとすれば元の式はA^2-16=A^2-4^2
二乗引く二乗なので因数分解して(A+4)(A-4)=(x^2+4)(x^2-4)
x^2-4も二乗引く二乗で因数分解できて、答えとなります。
数学
中学生
因数分解の問題なのですが、
⑥の答えが写真になる理由を教えて頂きたいです。
解説も書いてあるのですがよく分かりません。
🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
@ x²-y²³ ->ye-de
= x² - (y^² + ²y2 + 2^ )
=x²³² - (y^² + 2
=x²³ - (M) ²^^
= (x+M)(x-M)
Imty
= (x + y + 2) (x-7-2,
6x²4-16
A4 x²-a² = (x + ª)(x-a)
(4
= (x³²-4) (x²+4)
メールの形ではないから
=(x+4)(x+2)(x-2), 因数分解できない。
4
@ x² + 4
(x² + ²)² = 4x²
= (x+²)(x²+²) →
→ X4+4x²+4
(x²+2)² = (2x)²
+ (2x)² 204
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
8727
72
【夏勉】数学中3受験生用
6459
103
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
5707
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2176
7
【期末】数学 中学3年生用
1427
13
【数学】中3公式まとめ
1008
5
高校受験のための公式集
882
4
【数学】公式完全まとめ*°
670
11
本当にありがとうございました!!
助かりました!!