数学
中学生
(1)(2)(3)解説お願いします!
それぞれ×のところは反例を示してくださるとお願いします!
103 右の表の左側にあげたそれぞれの数の
範囲で四則計算を考えるとき, 計算がその範
囲でつねにできる場合には○を書き入れなさ
い。 また, つねにできるとは限らない場合に
は×を書き入れ, できない場合の数の例をあv
げなさい。
数の範囲
(1) 5の倍数
(2) 正の整数
□ (3) 無理数
加法 減法 乗法除法
se
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81