古文
高校生
解決済み

已然形とはなんですか?
教えてください🙏

回答

✨ ベストアンサー ✨

すみません、正確な回答ではないと思うのですが…
活用表で言うところの連体形の下、命令形の上に居ます。現代文文法では未然形/連用形/終止形/連体形/仮定形/命令形だったと思うのですが、古文文法では、未然形/連用形/終止形/連体形/已然形/命令形となり、仮定形が已然形に置き換わります。

エモリッポ

回答ありがとうございます✨
追加で質問なんですけど、仮定形と意味は同じってことですか?

それが、意味は正反対(?)なんです。
已然形は「すでに起こった」という確定条件を表すものになります。
例えば、「雨降れば我行かじ」(「行かじ」は行くまいという意味)という例文があったとします。これを現代文文法に則って訳すと、「雨が降るなら私は行かない」という仮定条件を表すものになりますよね?(「降れ」が仮定形)
ところが、これを古文文法に則って訳すと、「雨が降るので私は行かない」となるのです(「降れ」が已然形)。

エモリッポ

本当に助かりました!
ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?