理科
中学生
解決済み
中学2年です。
理科の化学変化と原子、分子で
鉄と硫黄の混合物を加熱した時の変化の実験で、反応前の物質は反応後の物質とは、同じ性質をもつといえるかについて(赤線のところです。)どうして同じ性質をもつ物質とは言えないのか分かりません。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
化学変化と原子分子
3章 さまざまな化学変化
1、物質どうしが結びつく変化
<実験3> 鉄と硫黄の混合物を加熱したときの変化
<目的> 鉄と硫黄の混合物を加熱したときにできる物質を調べる。
<方法>
(1)鉄粉3.5gと硫黄2.0gを乳ばちでよく混ぜ
合わせる。試験管 Aに4分の1を、試験管
Bに残りの分をそれぞれ入れる。
(2) B を図のように加熱する。赤く色が変わり
始めたら加熱をやめ、変化を観察する。
続画の憲点が出るの
を防くため、脱所論
でやそく狩をする。
世細 35g
B
的の子
国20g
激合等の一
このあたり
を加地する
試性『さみで締ち。
加熱の戦度を調整する。
札ばち
(3)変化が終わったら、試験(4)2本の試験管 A、Bにフェラ
イト磁石を近づけ、つき方を
(5) A、B の中身を少量取り出
し、うすい塩酸を 2、3滴人れて
発生する気体のにおいをかぐ。
管を金網の上に置き、温
度が下がるのを待つ。
比べる。
<結果>
* 加熱をやめた後、試験管内のようすはどうであったか。
赤くなってカロ熱、か終わっても続いた。
磁石へのつき方
うすい塩酸を加えたときのにおい
水茶
つきやすし笑 黒泉
つきにくいさったゆでたまこの臭い方流化水素
加熱しないもの(A)
加熱したもの(B)
く考察>承化康
* 反応前の物質は反応後の物質とは、同じ性質をもつ物質といえるか。また、それはなぜか。
えない。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11197
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96