理科
中学生

解説読んでもわからないです。⑷⑸です。
教えてくださいm(_ _)m

©力をつけよっ 解答と解 1 1化学変化と質量 1) 質量の等しいスチールウールA, Bと木片C, Dを 用意した。A, Bを図1のようにつり合わせ,Bに火 をつけた。次に,C, Dをつり合わせ,Cに火をつけ た。次のア~ウを質量の小さい順に左から並べよ。な お,B, Cの燃えた部分は黒色に変化した。福島 てんびん ピアノ線 図1 CD GA B 木片 スチールウール ※ピアノ線の質量は変化しない。 ア 燃やしていないA イ 燃やしたB ウ 燃やしたC 図2 木片P 口(2) 質量を測定した木片Pを図2のように空気中で燃やし,燃 やした後に残っていたものの質量を測定すると,質量が変化 していた。質量が変化した理由を,簡単に書け。静岡改 燃焼さじ 2化学変化と物質の質量の割合愛知改 213 図のように,炭酸水素ナトリウム0.5gと塩酸20cm の全体の質量を測定した後,炭酸水素ナトリウムを塩酸 に加えて十分に反応させ,全体の質量を測定した。次に, 塩酸20cmに加える炭酸水素ナトリウムの質量をいろ いろに変えて同様の実験を行い,結果を表にまとめた。この実験では,次のよ うに3種類の物質が生じた。NaHCO3 + HCI→ NaCl + 物質X+ 気体Y 口(1) 物質Xを青色の塩化コバルト 紙につけると,赤色(桃色)に変 わる。物質Xの化学式を書け。 |2)化学変化の前後で物質全体の質量が変化しない理由を,解答欄の書き出し で,「原子の組み合わせ」,「原子の種類と数」という語を用いて簡単に書け。 |(3) 炭酸水素ナトリウムの質量と発生した気体Yの質量の関係をグラフに表せ。 (4)炭酸水素ナトリウム3.0gを用いた実験の後,残った炭酸水素ナトリウム をすべて反応させるには,塩酸をさらに少なくとも何cm加えればよいか。 5) 炭酸水素ナトリウムのかわりにベーキングパウダー5.0gを用いて同じ実 験を行うと,気体Yが0.5g発生した。100gのベーキングパウダーにふく まれる炭酸水素ナトリウムは何gか。ただし,ベーキングパウダーにふくま れる物質のうち,塩酸と反応するのは炭酸水素ナトリウムだけである。 炭酸水素ナトリウム ビーカー 塩酸 薬包紙 電子てんびん 炭酸水素ナトリウム の粉末の質量(g] 反応前の質量[g]81.381.882.3|82.883.383.884.3 反応後の質量 [g] 81.1|81.481.782.082.5|83.0|83.5 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 (3 と (E 3化学変化と熱 R3 熊本 33 水50cmを入れたビーカーを電子てんびんにのせ,表示を0.0gとなるよう セットした。クエン酸1.0gをビーカーの水に溶かし,これに炭酸水素ナトリ ウム4.0gを加えると気体が発生するとともに,ビーカーが冷たくなった。気 - 体の発生がおさまってから,電子てんびんの示す値を調べると4.3gであった。 1) 下線部について,ビーカーが冷たくなったのは, クエン酸と炭酸水素ナト リウムが反応するときに の(ア国囲の勧を 収 国 田
p.53 解説 わかる C カをつけよう 1化学変化と質量 (1) スチールウール(鉄)が燃焼【化学変化と質量 すると、酸素と結びついて質 量が増加する。よって, A< B。木片が燃焼すると、二酸 化炭素などが発生して空気中 スチールウール に逃げるため、質量が減少する。よって、C<D。A=Dだから.C<A(=D)< Bが成り立つ。 Cの解音 二酸化炭素などが 発生して軽くなる。 11 (11 ウーア→イ (2) 二酸化炭素が発生し。 空気中に逃げたから。 C D占 木片 A B。 「酸素が結びつ いて重くなる。 2化学変化と物質の質量の割合 (1) 水を青色の塩化コバルト紙につけると、塩化コバルト紙が赤色(桃色)に変わる。 NaHCO,+HCI-NaCI+H;O+CO 2 (1) HO (2化学変化の前後で、 原子の組み合わせは(2) よく出る記述のポイント m 変化するが、原子の種 類と数は変化しないか 化学変化では、原子の組み合わせは変化するけど、 原子の種類と数 は変化しないから,全体の質量は変化しないよ。だから,質量保存の 法則が成り立つね。 (3) 発生した気体の質量は、 「反応前の質量」-「反応後の 質量」で求めることができる。 これをもとに、炭酸水素ナト リウムの質量と発生した気体 の質量との関係をグラフにかくと、塩 酸20cmと炭酸水素ナトリウム2.0g が過不足なく反応して、二酸化炭素が 0.8g発生することがわかる。 (4) 化学変化では、反応する物質の質量 の割合は決まっており、 一方の物質が 不足すると、もう一方の物質が残って いても反応は起こらない。 炭酸水素ナトリウム3.0gと過不足 なく反応する塩酸の体積をXcm とすると。 20:2.0=X:3.0 が成り立つ。これを解くと、X =30(cm')だから、少なくと もあと30-20=10[cm)の塩酸が必要である。 (5) 二酸化炭素が0.5g発生したから、ペーキングバウダー5.0gにふくまれる炭酸 水素ナトリウムの質量をYgとすると、2.0:0.8= Y:0.5 が成り立つ。これを 解くと、Y=1.25(g)。したがって、ペーキングバウダー100gにふくまれる炭酸 ら。 【発生する気体の質量) 炭酸水素ナトリウム の粉末の質量(g) 反応前の質量(g)|81381882382.8 83.383.8843 反応後の質量[g) 81.181.481.7 820825 83.0 835 生した気体の質題g] 02 0406 08 08 0.08 発15 05 1,0 15 20 25 3.0 35| た10 05 【反応する割合) 過不足なく反応した。 「g 0 05 101520253035 農数水素ナトリウムの質量 (g) 発15 (4) 10cm (5) 25g た10 体08 炭酸水素ナトリ 00.510 1520253035 ウムの買量(g) 塩酸の一部が炭酸水素ナトリウムの 残っている。一部が残っている。 100[g) -=25(g) 5,0(g) 水素ナトリウムの質量は、1.25× 3化学変化と熱 (1) 炭酸水素ナトリウムにクエン酸を加えると、 二酸化炭素が発生して温度が下がる。 このように、まわりから熱を吸収して温度が下がる化学変化を吸熱反応という。こ れに対し、まわりに熱を放出して温度が上がる化学変化を発熱反応という。 (2) 質量保存の法則より、化学変化の前後で、物質全体の質量は変わらない。反応前 の炭酸水素ナトリウムとクエン酸の質量の合計は4.0+1.0=5.0[g]で、反応後に 4.3gの物質が残ったから、 発生した二酸化炭素の質量は5.0-4.3=0.7(g) 10 ア 2 吸熱 2) 0.7g 27 9 際出DR駅社>の質量。 の出 体Y の買量

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?