数学
高校生
この問題ですが、
19以上αになるのはわかるんですが、
21未満αになるのがなぜかわかりません。
教えてください🙏
記号うてててなくてすいません💦
第3節 1次不等式
23
*85 ある高等学校の1年生全員が長いすに座っていくとき,1脚に6人ずつ座っ
ていくと15人が座れなくなる。また,1脚に7人ずつ座っていくと, 使わな
い長いすが3脚できる。長いすの数は何脚以上何脚以下か。
第1章
36
42
X
86
指針■■
まず,条件を満たすときの5個の整数を求め
る。数直線を用いると考えやすい。
(7x-5>13-2x
x+a23x+5
2
のから
9x>18
よって x>2
2から
-2x2-a+5
a-5
xS
2
よって
条件を満たすのは,③と
のを同時に満たす整数 x
が 3,4,5,6,7となる
ときであるから
23456 7↑8
a-5
2
B=1 75-
a-5
2
く8
各辺に2を掛けて
14Sa-5<16
各辺に5を加えて
19<a<21
の)
14
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11