地学
高校生
(3)計算ができないので、やり方を教えて欲しいです!
あとこのような問題を比で解く方法も教えてください。
月
日
メモ
結果 ある場所で方法 (1), (2),(3)を実施したところ, 2地点の緯度は, A 地点で34°38'59",
B地点で34°38'57", 2地点間の歩数は 98 歩,測定者の歩幅は 0.63 m であった。
考察 測定した結果をもとに, 地球の周囲の長さを計算する。
(1) A地点,B地点の緯度差0(°)を計算する。
A地点(' 34
38'59 )-B地点(° 34°38'57 7=° 2 )"
0
(2) 緯度差に相当する距離 d(m)を計算する。
d=(* 98 )歩×測定者の歩幅( 0、67 )m
(3) 地球の周囲の長さ L(km)を計算する。
360°d
L=
0
360×(* 98 )× 0-67 )
3600
=( 4 )×107m
=? 40000) km
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
地学基礎
4
0