数学
中学生

3問全て出なくていいので教えて下さい🙇‍♀️🤲🏻
1枚目
6、8、10を全てかけることはおかしいことには気づいたんですが、どれが底辺でどれが高さなのかはどう見分けるんですか?
答え 120
2枚目
書いてある計算の方法はどうやるのですか?
解説よろしくお願いします🤲🏻
答え 12
3枚目
面の数が最も少なくなるのは二面でオの円柱ではないのですか?なぜ違うか正しい答えになる理由までお願いします
答え カ

/(6Y 底面が6 cm, 8 cm,10cm の直角三角形で,高さが5.cm の三角柱の体積を求め よ。 6×8X108- = 240 の 240×5=1200 2 の に発が24.0 (200, A 120 tr
38と840最大伝約教をめる 38 78 22 22こ34ラス =3:2 18 (4.6 € 関係iいかも)
下のア~カの立体について,面の数がもっとも少ない多面体を選び,記号で答えよ。 ア 直方体6 イ三角柱5 ヴ 四角錐 エ円柱3 5 A, 合 オノ円錐 カ 正三角錐4 5 【思考·判断,表現力】 次の問いに答えよ。 5 2 3

回答

1枚目
三平方の定理を使います。それぞれ二乗してあげると、36,64,100となりますよね!三平方の定理はa²+b²=c²を使い、36+64=100よって斜辺が10cmの直角三角形になります。ということは、三角形の底辺、もしくは高さがそれぞれ6か8になる訳です。
ここで、三角形の面積を求めると、6×8×½=24
これで高さの5を掛けると、24×5=120
になって、答えが求まります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?