理科
中学生
解決済み

中二の範囲の「地球を取り巻く大気のようす」の単元での質問なのですが、、
学校のワークで、「地球規模での大気の動き」というところの問題をといていると、

(1)あたためられた空気は膨張しますか、収縮しますか。

という問題がありました。答えは 膨張する。 その解説として、

「気温が高くなると、空気の体積は大きくなります(膨張)。」
という一文がありました。

ですが、「雲のでき方」というところの問題で、

(1)ピストンを引くと、フラスコ内の空気の体積はどうなりますか。→写真参照

という問題があり、その解説が

「ピストンを引くと、空気の体積が大きくなって温度が下がり…」

とありました。最初に言った解説と、ピストンの方の解説では、意味が違う気がします。空気の体積が大きくなると、結局温度は上がるのでしょうか?下がるのでしょうか?

そして、この2つの問題でどう違うのか教えて欲しいです🙇‍♀️
長文すみません💦

P。 (7) 雲ができるのば,工昇メいル 3雲のでき方を調べよう 実験1空気の体積変化と雲のでき方 車 大型 注射器 0内側をぬるま湯でぬらしたフラスコ に,線香のけむりを少し入れ,大型 注射器のピストンを押しこんだ状態 てフラスコにつなぐ。 2ピストンを引いたり押したりして、 フラスコ内のようすや温度の変化を 調べる。 うしき デジタル 温度計 ピストン 2年

回答

✨ ベストアンサー ✨

よしのさんこんばんは〜です!

まず、シンプルに言うと…順番のちがい
①熱が加わる ⇛ 膨張する
②膨張する ⇛気温が下がる です。

少し詳しく言うと…
①は『熱膨張』と言って熱がキッカケになります。
②は『断熱膨張』と言って熱の出入りは関係ありません。

まとめると…
熱の出入りの有無 と 熱と膨張の順番です。

中学生の間はこのくらいの知識で大丈夫だと思います。
………実は私も中学生のときおんなじ疑問がでて調べたことがあります。完璧には理解できなかったので、こんな感じて納得しました。

よしの

返信おそくなってしまいすみません、😭

難しい言葉ですね(´^o^`)
でもニュアンス的に理解出来ました!!
ありがとうございます✨

この回答にコメントする

回答

なぜ膨張するのかを書けてませんでした!(°°;)

文章にしますと、
物質を温めると熱エネルギーが高くなり、粒がさらに動くようになります。(ここで言う粒は、写真の︎︎☺︎の事です。なので︎︎︎︎︎☺︎も全力で動いています。)
あとは写真の通り、熱エネルギーで空気を作る粒同士が離れるので膨張するわけです!

この文章分かりにくかったら
またイラスト書きます(๑•̀ㅂ•́)و✧

よしの

とても丁寧に詳しく解説して下さってありがとうございます!!
理解出来ました😊

良かったです!✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?