数学
中学生
解決済み

教えてくださった方フォローします!
練習35,36,37が分からないので教えてください🙏🙇‍♀️できる所だけでも大丈夫です!💦

10 C絶対値 (p.35 練習 36 目標 数の絶対値が求められるようになろう。 数直線上で,点Pに実数aが対応しているとき, aを点Pの 座標 と いい,座標がaである点Pを P(a)で表す。 数直線上で,原点0(0) と点P(a) の間の距離を,実数aの絶対値 15 といい,記号a で表す。0の絶対値|0||は0である。 a>0 a<0 0-lal-、P P-lal-0 せ 0 a a 0 2の絶対値は 2=2 121、 例 19 -3の絶対値は |-3|=3 -3 0 次の値を求めよ。 ぐ40 練習 35 2 3 実数aの絶対値について, 次ページのことが成り立つ。 20
絶対値 第 章 1 a20 2 a20のとき |a|=a, a<0のとき |a|=-a 注意 a<0 のとき、a=-a は正の数である。 例 5 20 (3) 1-、2<0 であるから |1-/2|=ー(1-/2)=/2-1 | 次の値を求めよ。 練習 36 目標 数直線上の2点A(a), B(b) 間の距離 AB は 10 aSb のとき AB=6-a aくb a>b のとき AB=a-b=-(6-a) A. B a である。よって,絶対値の記号を用いて, 次の1つの式で表される。 a>b A AB=|6-a| 15 b a >注意 AB=|a-b| と表すこともできる。 練習 次の2点間の距離を求めよ。 37 2数の差の絶対値を, 数直線上の2点間の距離と考えることもできる。 たとえば,例 20の 20 B-5-3|- 3-3-5|--5 は,いずれも数直線上の2点A(5), B(3)間 の距離 AB と考えられるから,|5-3|=|3-5|=5-3=2 である。 数と式

回答

✨ ベストアンサー ✨

37は問題の意味が分からないです、すみません🙇‍♀️🙏🙏

字読めなかったり、間違ったりしていたらごめんなさい💦

レイア

間違っていたらごめんなさい🙇‍♀️🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?